ラベル シャブ しゃぶ菜 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル シャブ しゃぶ菜 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年9月18日月曜日

2017.09.18 しゃぶしゃぶ食べ放題の店でカレーライスを喰う

● 相方と宇都宮のベルモールへ。「KALDI」が改装のため休業中なので,ベルモールの楽しみが3割減になってはいるんだけど。
 「KALDI」ってスタッフの全員が女性。東横インと同じで,雰囲気が柔らかい。入口で配っているコーヒーも楽しみだったりする。が,目下,改装中なんだから,それは仕方がない。

● ま,再開を楽しみに待つことにして,今日は「しゃぶ菜」で夕食。この3連休も仕事続きの相方は,夕食を作るのも億劫っぽい。といって,ぼくが作れるものといってもねぇ。
 この店はしゃぶしゃぶの食べ放題。ぼくらは,肉をしゃぶしゃぶで食べるのは,じつはあまり好きじゃない。ので,最初に出された肉だけで足りてしまう。

● それよりも,サイドメニューに注目。簡単に鍋ができるのがいいと思っている。ニラと豆腐だけの鍋。それをポン酢に紅葉おろしを加えたタレで食べる。
 それでもって,レモンハイを3杯飲んだ。990円で飲み放題を付けることができるので。

● 〆はカレー。牛肉のあまったところを細かくして入れている。家族連れを意識してか,お子様向けの味になっている。つまり,甘口。
 で,どうもぼくは甘口カレーが好きなようなんですわ。ジャワカレーよりバーモントカレーの方がいいという派。
 今週は「みやこ家」のカレーつけ麺も数えると,3回,カレーを食べた。いや,昼食のカレーパンも数えると,ほぼ毎日か。カレーって旨いよねぇ。

● しかし,ここは子育て中の人たちがプチ贅沢をするための場所でしょうね。子育て中なんだから,潤沢にお金があるわけない。日本で子どもを育てるとお金がかかる。子育てっていうのは,そのお金に見合った楽しみを与えてくれるものかもしれないけれども,とにかくお金はかかる。
 そういう人たちが,その子どもを連れて牛肉を食べにくる。ささやかな贅沢を味わう。そういう場を提供しているのが,たとえばこの店であるわけでしょ。

● ぼくが来るのは場違いなのかもしれないんですよ。けど,場違いなところに出入りするのもね,消えそうになる好奇心をゆさぶる程度の効果はあるかもしれないと思ってね,ちょっとお邪魔させていただきますよ,って感じでさ。

2017年5月28日日曜日

2017.05.28 超久しぶり,ベルモールの「しゃぶ菜」

● 今日はイトーヨーカドーのハッピーデー。というわけで,正午前にベルモールへ。ベルモールでの滞在時間は7時間。
 特に女性は,ここでそのくらいの時間を過ごすのは何でもないんだろうね。洋服の店はいくつもあるし,お菓子屋もカフェも選べるもんね。

● 16時頃,「しゃぶ菜」に入ってみた。昼食兼夕食。どちらの時間帯でもないので,待たずに入れた。
 しゃぶしゃぶの食べ放題。が,ぼくは肉を追加することはない。ニラ,ネギ,豆腐で鍋を作り,それでハイボールを飲むのだ。990円の飲み放題を付けてね。
 ま,1杯目は生ビール。そのあと,ハイボールを3杯。最後は酎ハイにした。セコく計算すると,それで2,060円になる。
 ハイボールは単独で注文すると390円。けどね,これで390円も取ったら,たぶん苦情が出そうだ。150円くらいが相当かなぁ。飲み放題用の特製ハイボールかもしれないな。

● 夏でも冷房の効いたところで鍋。飲兵衛なら,誰でも悪くないねと言うと思う。その鍋が簡単にできるのが,こういう店のいいところだ。
 これだけ家庭で用意しなければならないとなったら大変よね,と相方が言っていた。器具を揃えるだけでも大変だ。外で食べるのが吉でしょ,当然。

● 庶民のプチ贅沢に応える店。食事時はかなり混む。健全な食欲が溢れている。隣の家族連れはしゃぶしゃぶをオカズにご飯を食べていた。そうか,そういう食べ方もあるのか。それで肉をどんどんお代わりする。
 こういう人たちが日本経済を支えているんだよね,たぶん。

● 990円の飲み放題を付けても,二人で5,500円。しゃぶしゃぶを好きなだけ食べてこの値段なら,安いですよね。安いというか,昔ならあり得ない。
 回転寿司もそうだけど,なんでこの値段でできるのかっていう。こういう店のしゃぶしゃぶはしゃぶしゃぶじゃないんだよ,ってか。

● でも,黄金週間中に泊まったシェラトン都ホテルは,ラウンジ利用付きで35,000円だった。二人分の料金だ。これは破格に安いと思う。
 「しゃぶ菜」は我慢して,その分でごくたまにシェラトン都ホテルに泊まりに行くというのが,経済的には一番お得かも。その我慢ができればの話なんだが。

2016年10月31日月曜日

2016.10.29 ベルモールの「しゃぶ菜」で

● 夕食は相方とベルモールの「しゃぶ菜」。しゃぶしゃぶ食べ放題の大衆店。ここに入るのは久しぶりだ。

● まだ時間が早かったためか,待たずに入れた。4人用のテーブルを2人で占領してしまって,申しわけのないことだった。
 しゃぶしゃぶ食べ放題の店で肉を食べるのはあたりまえのこと。だけれども,しゃぶしゃぶができるということは,鍋ができるってことでもある。

● つまり,野菜をたくさん食べるのに向いている。サイドメニューにその野菜がたくさんある。ネギ,ニラ,白菜。豆腐もある。
 ので,まずはネギとニラを多めに入れた湯豆腐。ポン酢に紅葉おろしを加えた汁で食べる。次は,豆腐はなしにして,白菜主体の白菜鍋にしてみる。

● 野菜はサラダでも摂ることができますな。ネバネバのおくらと海藻。レタス,タマネギ,ブロッコリーなど洋ものもあるけれど,おくらと海藻を主体にする。
 もっとも,このおくらも海藻も国産かどうかはわからない。ついでに申せば,ぼくは国産にはこだわらないタイプ。

● そんなことを言ってたら,生活コストが上がってしまってどうにもならない。健康や寿命に有意差をもたらすとも思われないしね。
 さらに言い募ってしまうと,無農薬だの有機栽培だのに惑わされるヤツって,頭が弱いんじゃないの。オカルトとかに騙されやすい人と重なるんじゃないかと思ってるんだけど(暴言多謝)。

● 鍋があるんだから,酒を飲みたくなる。990円のアルコール飲み放題を付ける。
 この場合,生ビールで通すのが吉。ハイボールは,これって酎ハイだよねと言いたくなるようなもの。氷も小さく砕いた氷でね。それでもぼくはビールは1杯だけで,2杯目からはハイボールにするんだけど。

● もちろん,肉も食べるんだけど,夕食は摂らないことにしていた炭水化物を食べてしまった。うどんが旨そうにみえてねぇ。カレーとかは我慢したんだけど,うどん,喰ってしまった。しかも,2杯。

● 隣のテーブルは家族連れ。男の子がごはん大盛りにして卵かけごはんにして食べていた。この闊達さ,見習うべし。親の方も,高いんだから肉を食べなさい,元が取れないじゃないの,などとは言わなかったようだ。
 お父さんが,ほどよく父親で,ほどよく夫。ぼくがなろうとしてなれなかったものだ。いや,本気でなろうとはしていなかったかな。

● そんなわけなので,隣の家族連れの様子を何度もチラチラ見てしまった。何でそんなに見るのよ,と不快な思いをさせてしまったかもしれない。

● 大衆店だとはいっても,アルコール飲み放題を付けると,2人で6千円近くになるわけで(相方は酒は飲めない),まぁ安いんだけど,しばしばは来れないね。

2015年12月25日金曜日

2015.12.20 ベルモールの「しゃぶ菜」で昼食

● 安い値段でしゃぶしゃぶを食べたいだけ食べてくださいという,庶民にはありがたいお店。990円でアルコールの飲み放題も付く。時間は90分。
 では,昼からビールを飲むことにしますか。

● 豚肉のみのコース,豚&牛のスタンダードコース,同じくプレミアムコース,さらに国産牛のコースと,4種のコースから選ぶ。
 プレミアムコースを選ぶ人が一番多いんじゃないかと思う。わが家でもずっとそうだった。
 けど,今回は最も安い豚しゃぶコースにした。

● 最初に肉が出てくる。肉はこれだけでいい。追加することはない。
 なぜというに,飲むからだ。飲むためには肉よりももっといいものがある。

● まず,いくつかのサラダでオードブル(?)を作る。大根の千枚漬け,春雨サラダ,ナムル。
 これでビールを飲みましょうよ。

● つぎは鍋。豆腐,白菜,ネギ,ニラを昆布だしのしゃぶ鍋に放りこみ,ポン酢に紅葉おろしのツユで喰う。
 はい,これでビールをおかわり。

● サラダ盛り合わせをもう一度。大根の千枚漬けを再度。ポテトとブロッコリー。
 そろそろ,ハイボールに切り替えようか。


● 甘いものも口直しに。今日はグレープフルーツがなかった。ちと残念。


● ハイボールに切り替えたら,さらに鍋も追加。今度はキノコも入れて。
 この時期,やはり熱い鍋でしょ。冬は温まるというだけで高評価を得られるから,鍋は得だな。

● そろそろいいか。うどんで締めるか。今度は豆腐とネギだけで湯豆腐でもいいな。





● ソフトクリームもけっこういけるな。以前はこれに黒蜜をかけて食べたりもしたんだけど,そういうことはしないで,これだけで食べるのが吉でしょ。


● ほんとの締めはキーマカレー。子供の舌に照準を合わせているのだろう。甘口のカレーだ。
 お客さんの主力は子連れ夫婦と,そこに爺婆が加わった家族連れだ。

● ともあれ,食べすぎたよ,と。990円のもとはハッキリとれたけど,肉を食わないで野菜ばっかり食べてるんだから,トータルでどうなんだろうな。
 しかし,酒を飲むためには,これがいいと考えた結果であります。

2015年11月30日月曜日

2015.11.30 ベルモール宇都宮店に入っている「しゃぶ菜」にて

● しゃぶしゃぶ食べ放題の店。何度か入ったことがある。しゃぶしゃぶ食べ放題ってのは,今でもなお庶民のささやかな贅沢の範疇に入りますかね。
 だいたいは昼間行くので,ソフトドリンクバーを付けることになるんだけど,今日は夜に行ったので,アルコールの飲み放題を付けてみた。990円。
 結果,生ビールを2杯,赤ワインを2杯,白ワインを1杯飲んで,こりゃ安いわってことになった。

● この種の店では,肉をがっついて食べることになりがちだけど,それよりも鍋の片方は野菜と豆腐にするといいようだ。酒があると自然にそうなるのかもしれないけど。
 前菜でサラダの盛り合わせを作り,豆腐とネギ,ニラなどを煮込んで,肉も食べながら,酒を飲む。合間に口をサッパリさせるためにグレープフルーツを。
 なかなかいいものだな。肉だけに走らないのが,こういう店をうまく使うためのコツだな。

● で,締めにカレーを喰う。3食分くらい一度に喰った気がする。境界性糖尿病と言われている身であることを考えると,やってはいけないことをやっていると思うんですけどね。