● 朝の散歩。東京駅のホテルには何度か泊まっているけれども,丸の内広場から皇居の方に進んだことはあまりなかった。八重洲側に出たり,線路沿いに銀座まで歩いたりは何度もしたけど。
今回は行幸通りを進んでみた。
今回は行幸通りを進んでみた。
● 最初に目に入って来るのがパレスホテル。ハワイか沖縄のリゾートホテルのような佇まい。バルコニーから海が見える的な。実際には皇居の緑が見えるんだろうけど。
相方がこの外観を気に入ったようでね。皇居周りの景観を壊していない,これならパレスと名乗っても許せる,とね。君に許してもらわなくてもいいんだけどね。
相方がこの外観を気に入ったようでね。皇居周りの景観を壊していない,これならパレスと名乗っても許せる,とね。君に許してもらわなくてもいいんだけどね。
● ぼくはそれでもこのあたり,何度か歩いているけれども,彼女はこの景観を見るのは初めてらしくてね。八重洲側がメインで,丸の内は発達の遅れたところだと思ってた,と言うんですよ。いますかね,こういうのが。
その彼女がここは安心して歩けて素晴らしいと言う。ぼくらは人通りのない田舎住まいだ。けど,散歩のときは車に注意しないといけないし,東京でも歩道を暴走する自転車に気をつけなきゃいけないエリアが多い。
その彼女がここは安心して歩けて素晴らしいと言う。ぼくらは人通りのない田舎住まいだ。けど,散歩のときは車に注意しないといけないし,東京でも歩道を暴走する自転車に気をつけなきゃいけないエリアが多い。
● 特に,勝鬨橋あたりの晴海通りを歩くときには気をつけなきゃいけない。呆れることに,ロードバイクで歩道を走っているバカまでいる。怖くて車道は走れないと言うならロードバイクになど乗るな,このボケッ。
このあたりのタワマンは貧乏人の住処なのだろうな。金を持ってる貧乏人。そうとしか思えないカオスが晴海通りを支配しているのだ。
このあたりのタワマンは貧乏人の住処なのだろうな。金を持ってる貧乏人。そうとしか思えないカオスが晴海通りを支配しているのだ。
● ところが,皇居から東京駅のここではそうした気を張る必要がない。ボーッとキョロキョロしながら歩くことができる。
これほどリラックスして歩けるエリアは,ひょっとすると東京でもここだけかもしれない。地方にはたぶんない。よほどの山奥に行っても,山奥だからこそ車が狭い道路を走っている。
これほどリラックスして歩けるエリアは,ひょっとすると東京でもここだけかもしれない。地方にはたぶんない。よほどの山奥に行っても,山奥だからこそ車が狭い道路を走っている。
0 件のコメント:
コメントを投稿