● 3回目接種の接種券が届いた。「2回目の接種を終了した日から,原則8ヶ月以上経過した,18歳以上の方」が受けられるとある。が,6ヶ月経過していれば受けられるわけね。
ぼくは2回目を昨年10月3日に受けているので,4月3日以降ならOKなのだろう。
● モデルナは10日に町の体育館で集団接種を実施する。4月は10日の1回だけだ。まだ空きがある。5月以降の接種日は未定らしい。
ファイザーは町内の医療機関で接種することになる。今から予約が取れるのかどうかは確認もしなかったが,たぶん,4月の予約は埋まっちゃってるんじゃないかと思う。
● 4月10日は東京に出る予定があった。すみだトリフォニーホールでユーゲント・フィルハーモニカーの演奏会がある。
今年は演奏会のために東京まで出ることは止めて,地元で開催される演奏会のみを聴いていこうと思っているのだが,それでも例外は出てしまう。ユーゲント・フィルは例外の側。
ので,10日はブースター接種などしている場合ではないと思ったりもしたのだけれども,早めにやっておこうとすれば10日しかない。
● 過去2回はファイザーだったので,3回目はモデルナを打つと決めている。10日で予約しておいた。妥当な判断でしょ。
ユーゲント・フィル(Teket)には,キャンセルのメールを入れておいた。残念だけれども,仕方がない。
● 2回目までの接種時期はかなり遅かった。が,町から通知が来てすぐに取れる予約を取った結果がこうだったのだ。栃木県は沖縄に次ぐ遅さだったが,その栃木県の中でも高根沢町は1,2位を争う遅さだった。それを責めるつもりはないんだけどね。
が,今回はそうではない。モデルナで良ければ(いいはずだが)ほぼ待たずに受けられる。現状に問題はない。
モデルナ不人気のおかげで,ブースター接種ではけっこう遅れを取り戻せたかねぇ。
● ちなみに,副反応の心配は全くしていない。過去2回も副反応というほどのものはなかった。ファイザーだったからというのではなく,モデルナでも同じだろう。
つまるところ,副反応を起こせるほど若くないってことなんでね。ジジイには副反応なんてありませんよ。
(追記 2022.04.12)
● ジジイには副反応なんてないと決めつけていたんだけれども,すみません,ありました。
罹患すれば軽症ではすまないであろうジジイにも,モデルナは副反応をもたらすことがあるんですな。
0 件のコメント:
コメントを投稿