2025年7月27日日曜日

2025.07.27 所沢へ

● “青春18” の3日目。今日は用事があって出かける。西武新宿線の航空公園駅に行く。
 ここに行くときは,大宮から川越に出て,本川越駅まで歩いて西武新宿線に乗ってた。今回は浦和,南浦和と乗換えて,武蔵野線の新秋津駅から西武池袋線の秋津駅まで徒歩移動。所沢で新宿線に乗換えるルートにしよう。
 というわけで,宇都宮発9:56の湘南新宿ライン逗子行きに乗車。

● ところで。“青春18” の仕様変更は評判がよろしくないようだ。
 けれども,自動改札機を使えるメリットはそれ以上だと思う。気兼ねなく下車できる。

● ぼくはいつも一人行動なので,グループで使えるメリットはなかった。無職爺で毎日が日曜日のお気楽な御身分(ゴミ分)だから,3日(5日)連続の縛りもまぁまぁ対応できる。
 夏は電車内避暑のためだけに使ってもいいかなぁと思いますよ。

● ただ,いかにも “青春18” 族だなと思える人を見なくなった。一人旅の爺に多かった。“青春68” かと思うほどだったのだけどね。
 “青春18” 族は激減しているのかもしれん。仕様が変わると目立たなくなるということはないだろうから。連続となると,“青春68” 族には体力的に厳しいか。

新秋津駅
● 新秋津駅から秋津駅までは道を迷うことはない。人の流れについていけばいいからだ。秋津駅に向かう流れ以外の流れはないので,迷いようがない。
秋津駅
 距離もわずか。武蔵小杉駅で湘南新宿ラインから南武線に乗換えるよりは,ずっと短い移動ですむ。

● 秋津から航空公園までは190円。秋津から所沢まではひと駅。所沢からひと駅で航空公園。
 秋津駅ホームの案内板には,秩父方面との表示もある。西武池袋線なのだから当然なのだが,秩父へも行けるわけだ。所沢には特急も停まる。
 また,秩父に行きたくなった。秩父ではモツ煮うどんを喰っておくべきだった。

● 時間はたっぷりあるので,所沢駅構内を散策。都会だねぇ,所沢。ホームには冷房の効いた待合室もある。
 浦和,南浦和,新秋津,所沢と4回の乗換えがあるルートだったが,けっこう楽しかった。初めてだったからかもしれないけど。

● 帰りは川越経由にしようかと思っていたのだが,同じルートを引き返すことにした。埼玉も楽しいぞ。
 西武鉄道の路線図。西武はまず乗らないので,全然頭に入っていない。しかも,相互乗り入れもあるから,所沢から新木場や元町・中華街に乗換えなしで行けると言われても,まるでピンと来ない。

0 件のコメント:

コメントを投稿