2025年4月7日月曜日

2025.04.07 宇都宮のホテルに泊まってみた

● 宇都宮からふた駅のところに住んでるんですけどね,今日は宇都宮のビジネスホテルに宿泊。慣れ親しんでいる宇都宮を旅行者の眼で見ようというわけです。
 旅行者の眼で見ようとするなら,旅行者になるのが一番いいですからね。酔眼で眺めるのが次善の策ですかねぇ。

● 実際にはね,それでも旅行者の眼を持つのは難しいんですけどね。観光地に行くつもりは端からないしねぇ。
 見慣れているところを見て,いつも行っているところには行くだけですし。まぁ,半分は洒落のようなものですよね。

● 宇都宮駅構内に登場,餃子犬じゅうべえ。餃子像に続く冗談の第2弾ね。耳が餃子に似てるってことかい?

● 宇都宮テラスの「すし華亭 匠」。テンション,上がるわぁ。日本酒は「陸奥八仙」と市貝町の「惣誉」。魚も旨いしね。旨いものはテンションを上げてくれますよ。
 テンションが上がると青森に行きたくなる。「おさない食堂」でカイヒモとヒラメの刺身で「田酒」を1合,飲みたくなる。

● 全国の酒を飲み比べたわけではもちろんないけれど,日本で一番旨い日本酒は「田酒」だと思っているんですよ。他の純米大吟醸より「田酒」の特別純米酒(「田酒」の最もグレードの低いやつだと思う)の方が旨いと思ってるんですよね。
 けど,普通に乗車券と特急券を買って行くんじゃ,おいそれとは行けないよなぁ。

● 泊まったホテルは,リッチモンド・アネックス宇都宮駅前。鯛茶漬けのサービス(無料,というか宿泊費込み)がある。この鯛茶漬け,なかなか旨いんですよ。
 この種のサービスではドーミーインの “夜鳴きそば” が知られているけど,それが標準になりつつあるんですかね。

● 宇都宮テラスに日高屋ができたことの効用が大きすぎる。毎日でも行きたいもんね。
 バクダン炒めでレモンサワー。ホルモンかと思ったんだけど,普通に豚コマでした。
 テーブル間の距離が近いから,お客さん同士も近くなる。飾らない健全な庶民が集っている感じなのがいい。落ち着くわぁ。

● 22時を過ぎると,宇都宮駅周辺は閑散としてくる。明日は月曜日だもんね。
 学校も新学期が始まる時期ですか。そうそう遊び呆けてもいられませんよね。

● ホテルの朝食。「庄や」とタイアップしてるようで,今回はその「庄や」で。昨日食べすぎているので,これだけにしました。

● そうして,午前中に帰宅しました。帰宅後は,庭(というほどのものではないけど)の草むしりをしましたよ。雑草を根っこから引抜くのに快感を覚えるんですよ。始めるとなかなかやめられない。

0 件のコメント:

コメントを投稿