2024年7月17日水曜日

2024.07.17 那覇は暑いぞ

● フロントロビーのぼくの定位置。こういう場所を見つけられると,ここはいいホテルだなと単純に思っちゃう。
 アメニティは客室に用意されているのだが,それ以外に色々とフロントロビーに置いてある。メガネ&スマホクリーナーもある。ぼくのメガネはいつも曇ってるんだけど,今日はきれいになりました。

● 今日も朝食は抜いて昼食をホテルで食べることにした。それまでの約3時間をどう過ごすか。
 ゆいレールにひと駅乗って,県庁前に。歩いた方が早いくらいの距離なのだが,暑さが濃いというか,ネットリと暑いものでね。
 旭橋〜県庁前 が那覇のセンターになるのだろう。東京にたとえると,霞が関と永田町と銀座と六本木を合わせたようなエリアだ。国際通りは新宿だろうか。

● 沖縄に来てるといっても那覇の外に出るつもりはない。移動はゆいレール。ゆいレールで行けないとこよには行かなくていい。
 海には行かないよ,と。なぜって,ぼくは泳げないんだからね。今世は泳げない人生を選択したってことね。

● 県庁前に来たもいっても,別に用事はないわけですよ。すぐにホテルに逃げ帰った。死ぬほど暑いんですよ。
 寒いところには寒い時期に,暑いところには暑い時期に行け,というのは至言だと思うんだけれども,至言に従うとエラい目に遭うこともある。
 
● ホテルのエレベーターで2階のエントランスに降りた。ら。こんな可愛らしい爬虫類がいた。
 沖縄だなぁと嬉しくなった。やはり,至言には従うべきかね。部屋にいたらちょっとヤだけどね。

● さて,ホテルの昼食。今日は肉にしてみるかと,ローストビーフを選んでみましたよ。ステーキかと見紛う厚さ。
 こちらは家人が選んだ牛ステーキ(食べられなければ俺が喰うからと,これにしてもらった)。要するに,肉の気分だったわけですよ。

● メインができあがるまでに30分ほどかかるので,ブッフェ台の料理を楽しんでいてください,となるわけなんだけどね。
 ブッフェ台に牛肉の赤ワイン煮込みがあったりするわけですよ。待ちぃな。それがわかっていればメインは肉にしなかったですよ。

● ワインは赤にした。が,今日はチョビっとしか入れてくれない。というか,これが標準なのだろうけどね。
 昨日のオトッツァンはこの3倍くらい入れてくれたなぁ。サービスしてくれてたわけが。何か喋ろとしても言葉を飲み込んでしまうがごとくのオトッツァンだったが。

● 仕方がないのでフリーフローに替えてもらって,都合4杯飲んだ。たった4杯のワインでフラフラになった。
 肉の詰め込みすぎで(家人のステーキもぼくが食べたからね),腹はパンパンのパン之助。肉はもういい。3ヶ月は食べなくていい。
 これでこの酷暑の外に出たら倒れるぞ。暑さで遭難するぞ。

● 上のピンクのグラスはドラゴンフルーツのスムージーです。鰹のタタキは今日もあった。1日おきかと思ってたんだけど,昼には毎日出てるんだろうかな。
 メインはなくしちゃって,ブッフェ台だけにしても,誰からも文句や苦情は出ないと思った。

0 件のコメント:

コメントを投稿