● ARROWS(F-02E)で発生していた文字飛び現象,その後は出なくなった。正常に作動している。何だったんだ,あれ。
ともかく,この現象がなくなれば,バッテリーも交換したことだし,普通に使えることになる。
● デフォルトの音楽再生アプリである“Google Play Music”,たいしたアプリなんだけど,端末にある音楽を再生するだけだと,ちょっと使いづらい感じ。
これを別なアプリに置き換えれば,快適に使えると思う。あまり高機能じゃない方がいいみたい。ぼくの場合は。どうせ使いこなせないし。
“Meridian”をインストールしてみました。なかなか以上にいいアプリだと思います。
● 昔懐かしい“上海”をインストールして遊んでたんだけど,これも最近はほとんど使わなくなった。
ARROWSの強みだと思っていた辞書機能もまず使うことがない。電子辞書を買っても同じように使わないんだろうな。
● 見果てぬ夢は,スマホを入力マシンにすること。Bluetooth接続の折りたたみ式キーボードは持っているので,それをちょっと使ってみた。
前に,SH-12Cで試みたときには使いものにならなかった。使い勝手がどうこういう以前に,接続が安定しない。しばしば切れた。キーボード側の問題なのか,SH-12Cに問題があったのか。
なので,USBホスト機能があるスマホなら,Bluetoothではなくて,USBで有線接続した方がいいなと思っていた。
● ARROWSはどうか。試してみたら,けっこう使えそうだ。まず接続状態が安定する。
もうひとつ。キーボードを接続したときに,画面上のソフトキーボードは消えてくれないと困るが,ARROWSデフォルトのATOKはちゃんと消えてくれる。
● 入力したテキストはGoogle Keepに保存。Evernoteは機能が膨大で,いくつかの手引書に目を通したけれども,その全容が理解できない。
ぼくはほとんどテキストしか入れないので,Evernoteを使うのは通勤にプライベートジェットを使うようなもので,大げさに過ぎる。Keepが適当。
もっというと,Keepすら要らなくて,Gmailに書いて自分あてに送っておけばいいかもしれない。
● ポメラの機動性には及ばないとしても,これなら使える。少なくとも,デスクやテーブルがあるところなら,ダイスキン+Preppyに取って代わることもできるかも。
って,それはないですね。キーボードを取りだして,開いて,接続されるのを待って・・・・・・っていうのでは,1日に何度もチョコチョコ使うには少々不向き。一度セットしたら,ある程度の時間継続して使うってんじゃないと。
PCにもしものことがあった時の保険にはなりそうだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿