2021年3月20日土曜日

2021.03.20 浅草~渋谷~八雲(目黒区)~中目黒~銀座~渋谷~府中~銀座

● ここのところ,東京に出るときはJRを使っていた。泊まらず日帰りだったのでJRの「休日おでかけパス」を使っていた。
 今日は泊まる。ので,というのも変なのだけど,東武線で行ってみることにした。金券ショップで買った株主優待乗車証が2枚残っている。東武宇都宮から浅草まで770円で行ける。

● 東武で行く場合,一番の見所は新古河~栗橋間。利根川を渡るところだ。利根川って群馬県の人には馴染み深いだろうが,栃木県人にはいまいちピンと来ない。が,鉄橋で間近に見ると,おぉぉと思うわけだ。
 JRでも利根川は渡っているはずなのだが,いつも気づかないまま過ぎてしまう。利根川を鑑賞(?)するなら東武の方がいい。

浅草駅前
● 曳舟で乗り換えて,久しぶりの浅草に到着。といって,ディープな浅草に分け入って行くことはない。今はないにとどまらず,この先もないと思う。隅田川沿いの光景を見ただけで,銀座線の地下ホームに降りていく。
 銀座線で渋谷。渋谷からは東急東横線。東横線に乗換えるのであれば,押上から半蔵門線に乗る方がいいかもしれなかった。銀座線の改札を出てからだいぶ下に潜っていくので。些細すぎる問題だけど。

● 東横線に乗ると,学芸大学,都立大学と大学の名が付いた駅が続くが,学芸大学も都立大学もここにはない。他に移転している。
 事情があっての移転だろうけれども,可能ならば一箇所に留まって動かないのが良い。東大が東大であり続けている理由の何割かは,本郷のあの場所にずっとあるからだろう。
 その場に降り積もる何ものかがある。同じ理由で,都心にあった私大が郊外に移転したのもおそらくは間違いだった。
 学芸大学付属高校はこの駅が最寄り。ウィキペディア教授に教えてもらった。

● 都立大学駅で下車。駅前の吉野家。久しぶりの吉牛ですわ。いやもう,ほんとにこれは,これだけでひとつのご馳走だ。
 が,昼飯時なのに空いている。吉野家はサイゼリヤとは違って,コロナ禍でも黒字を維持している,と聞いたことがあるんだけどね。

● めぐろ区民キャンパス。都立大学跡地にできた,図書館,体育館,ホール,公園で構成される。ホールで開催される演奏会を聴きに来た。ここに来るのは二度目。
 これだけなら文化施設なんだが,敷地の半分は高層アパートになっている。都営アパートらしい。これはここじゃなくてもよかったのではないですか,と思わないでもない。

● 図書館を覗いてみる。蔵書の充実度もそうなんだけど,書架と書架の間がユッタリしてる。土地が稀少
なはずの東京でね。広ければ広いほどいいというわけではないが,これくらいユッタリしていると本も探しやすいだろう。
 宇都宮市の中央図書館もちょっと負けるな。しかし,CDの品揃えはぼくの地元の町立図書館がいい勝負をすると思う。

● 復りは中目黒で下車。ここで飲むための時間を作らなくちゃと思わせる。フラッと入ってみたくなる(チェーンじゃない)居酒屋が多い。チェーンがダメだとは露ほども思わないけれども,チェーンじゃない居酒屋の魅惑と来たらねぇ。
 中目黒というよりも,日本の街場はたいていそうなのだが,ピシッとゾーニングされていないところがいい。空気が単色ではないところ。あるいは,少し歩くだけで色が変わるところ。

● 中目黒から日比谷線で銀座。ホテルグレイスリー銀座にチェックイン。1月23日以来,2回目。
 ビジネスホテルとはいえ,土曜日なのに4,600円で銀座に泊まれるんですよ。ホテルの宿泊費は地方(の少都市)より東京の方が安い時代になった。
 コロナがそうさせたのだから,いつまでそうなのかはわからない。が,いったん下げてしまったものを上げるのは難しかろう。便乗値上げという言葉がリアリティを持っていたインフレ時代は,はるかな昔の話だ。

● さて,今日はもうひとつ,行くところがある。19時半開演の演奏会。それがあるものだから,泊まってしまうことにしたのだ。場所は東府中。
 銀座からなら1時間くらいかと思って,余裕を見込んで18:10にホテルを出た。が,結論から言うと間に合わなかった。

● 再び,銀座線で渋谷に出て,京王井の頭線で明大前。京王本線に乗り換えて東府中。この経路では間に合わず。といって,赤坂見附で銀座線から丸の内線に乗り換えて,新宿から京王線に乗ったとしても,さほどの時間短縮にはならないと思う。
 いやね,橋本行きに乗ったのに,調布で乗換るのを忘れたっていうチョンボもあったんだけどさ。
 銀座から府中に行くには90分を見込むべし。これってもう小旅行だよねぇ。府中市民が都心に出るときは “東京に行く” っていうはずだよね。

● 復りも同じ経路で。おかげで,渋谷駅で岡本太郎の「明日の神話」を見ることができた。久しぶりの拝観。
 ホテルでひとり酒盛り。肴は東府中のコンビニで買ってきた。これをもって,銀座で飲んだと称してよろしいか?

● 毎日が日曜日になって,昼夜逆転とまではいかないにしても,宵っ張りの朝寝坊が定着している。
 昨夜は早めに就寝した。午前1時だ。で,今朝は6時に起きた。小学生じゃないけれど,遠足の日には早く起きられる。
 けれども,まともな1日が終わるとグッタリ疲れてしまった。5時間も寝ていて疲れるとは何ごとか,とお叱りを受けるかもしれないけれど,何というかショートスリーパーの人たちが羨ましい。

0 件のコメント:

コメントを投稿