2021年8月28日土曜日

2021.08.28 川崎へ

● 宇都宮発10:06の平塚行き。例によって,プラチナシートの隅っこに席を取っている。
 プラチナシートというのは,ガラガラに空いている普通車の座席はグリーン席より快適だからだ。でもって,宇都宮を発車して久喜あたりまではプラチナシート状態なのが普通だ。

● 今日は勝手知ったる(つもりになっている)川崎に向かう。神奈川でもデルタ株が猛威を振るっていると騒がれているが,かつ,ぼくはまだワクチン未接種なのだが,そういうことはあまり気にしない。
 コロナなど大したことはないと思っているわけではない。感染したらしたでしょうがないと思っているわけでもない。ただ,よほどバカなことをしなければ感染することはまずあるまいとは思っている。
 バカなこととは何かといえば,大声(中声でも同じだが)で口角泡を飛ばす議論などしないこと。劇混みの居酒屋に行かないこと(行きたくても閉店しちゃってる)。要するに,盛りあがっている場に近づかないことだ。

● あとは,普通にマスクをして手指消毒をこまめにしていれば,そうそう感染はしないものだと思っている。県境をまたぐ移動は控えよ,とはまったく無意味なもの言いで,そういうのは都道府県行政の都合にすぎない。
 ぼくのような老いたる無為徒食の輩が貴重な医療資源を浪費することがあってはいけないと思っているが,そのことは県境をまたぐ移動を自粛することを結論しない。

● 今日は,大宮を過ぎ,東京を過ぎても,プラチナシートが維持された。これはあまり経験したことがない。皆さん,家に籠もっているんだろうか。

● 上野東京ラインができる前は自分には関係ないと思っていたが,できてみれば恩恵が大きい。新橋駅をターミナルにできることと,乗換なしで東海道線に入れることだ。
 特に川崎が近くなったのが,個人的には恩恵の最たるもの。横浜ははるか昔(30年以上前だと思うが)に湘南新宿ラインができて,宇都宮から乗換なしで行けるようになっていたけれども,川崎に行くには武蔵小杉で南武線に乗換える必要があった。

● 今日,なぜ川崎に向かうかというと,ミューザで管弦楽の演奏会を聴くためなのだが,上野東京ライン開通後は,サントリーホールよりミューザの方がずっと近くなった。
 気分的にそうなのだが,リアルに所要時間を計ってもおそらく同じかと思う。

● ミューザに用があったので,その用がすんだら帰るだけだ。その前に,富士そば川崎東口店。
 ストレスが多い,忙しい,酒好きの人は,そばを食べた方がいいらしい。ぼくはといえば,ストレスはないし,忙しくは全くないのだが,ドクターストップがかかっているのに,けっこう飲んでいる。そばを喰うべし。
 が,ラーメン大盛りを注文。この540円はお値打ちでござるよ。つまり,下手なラーメン店の800円のラーメンより旨いと思うんですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿