● ちば旅割の恩恵で,新浦安駅前のホテルに泊まっている。2泊の予定。今日はその2日目で1日を現地で使える。
で,結局,新浦安からひと駅乗って,舞浜に行ってみることにした。
● といって,パークに入るつもりはない。初老の男が1人で入園してどうするんだという話だね。
Disnyリゾートラインの1日券を買った。パークには入らないけど,周辺をウロウロしよう。お客さんを見て過ごそう。
検温なんか事実上やめてしまっているところも増えた。それが理に合った対応だと思う。が,ディズニーは理が示すところをはるかに超えた対応をしているようだ。わかる気がする。ラフすぎる言い方をすればノブレス・オブリージュだ。
オークラとヒルトンの間に新しいホテルができる?(→ 後刻,ググったら,すでに完成した東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテルであるらしい)
● ディズニーの矜持を示すフレーズの2つめを考えた。土地を空き地のままにしておくのは犯罪である。
ディズニーにも無限の集客力があるわけではないだろうけど,いやいや,凄いものだよ。
● ディズニーホテルでは,ぼくはミラコスタに数回泊まったことがあるだけだが,シーができて5周年のときですでに水回りにはガタが来ていた。建設を急ぐあまり,養生を充分に行わなかったのかと思われるが,ホテル単体として見た場合にはディズニーホテルはさほどのものではないと思った。泊まるならオフィシャルの方が断然いい。
しかも,ディズニーホテルの辞書に値引きという言葉はないから,1泊7万円とか平気でする。そこまでTDRに貢ぐこともあるまいと思う。そこを簡単に踏み越えていくのがディズニーフリークというものかもしれないけれど。
● コロナ禍の最盛期に舞浜に来たことがある。コロナが収束して真っ先に回復するのはここだなと思った。それほどにディズニー愛を秘めた(と思える)男女がやってきていたのだった。もちろん,数は多くはなかったけれども,スキあらば来るぞ,そのために自分は生きているのだぞ,というところに行っちゃってる人たち。
● ただし,今日の入場者数は制限ラインにも届いていないだろう。今日,これからネットでチケットを買って入場できると思う。
ディズニー神話にも陰りが出てるんだろうか。だとすると,その理由は入場料の値上げですかねぇ。ぼくが行ってた頃は5,500円。今は時節変動だが,まぁ8,400円と考えていいか。
● ディズニーランドも閑散。出でよ,ディズニー愛の善男善女。
● 仮装は下層。と言ってしまっては言葉足らず。
0 件のコメント:
コメントを投稿