● こちらは,ベーコンエピ。フランスパンをこんな形に切り分けて,焼いたベーコンを挿入。ご飯の代わりに良し,おやつや夜食に良し。ただし,カロリーはそれなりにあるぞ,と。
● ほかにも,いろいろ買ってきた。ぼく的には安い“くるみパン”に惹かれる。ダントツでこれが旨い。
ただし,これは売れば売るほど赤字になるという話を相方が聞きこんできててね,これだけを買うのは何となく申しわけないというか。ほかのと抱き合わせで買う。
● 市中にベーカリーは増えている。ちょっと大きいスーパーに行くと,ベーカリーが入っていたりする。パン食はだいぶ普及しているかに見える。
しかし,率直に申しあげて,ベーカリーの近くにミスタードーナツがあると,ミスタードーナツの方にお客さんが多い。なかなかに難しい商売のように見受けられる。
● こうしたベーカリーの最大の脅威は,ここでもやはりコンビニということになるのではないか。
ぼくも毎朝,出勤途中に,セブンイレブンに立ち寄る。その日の昼食を買うためだ。昼休みは短い。その短い昼休みに,外に食べに行くというのは,ぼくの場合はあり得ない選択肢になる。昼食だけで昼休みが終わってしまうからだ。
届けてくれる弁当屋もあるんだけど,コンビニを使った方が安くすむ。
● あと,出勤途中のコンビニっていうのは,仕事場に向かう際のエネルギー注入の場でもあるんだよね。ここでひと息入れて,さて向かうか,という。
同じようにしている人たちがいて,妙な仲間意識がわくっていうのもあるな。お互い,頑張りましょうやという無言の挨拶をする。
● それやこれやで,コンビニ利用。たいてい,パンを2個(甘いのと惣菜パン)とカップラーメンを買う。
ので,パンは毎日食べているんだけれども,そのパンはセブンプレミアムのパンなのだ。
● まったく,あらゆる領域をコンビニが席捲している感がある。だから,ベーカリーの敵は他のベーカリーではなくてコンビニなのだ。これは相当に手強い。
で,「大和久福祉会 パン職人いっぴ」のパンは,たぶん,コンビニとは競合しない場所で売っているのではないかと思う。
くるみパン,値上げしてもいいと思うよ。もう少し高くなっても買うよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿