● 池袋駅西口の西一番街の入口にかかっていた横断幕。言っていることはまったく正しい。文句のつけようがない。
しかし,ここまで正々堂々と非難するのは,客引きというのがアウトローにあるものという認識があるからだろう。
● 歓楽街での客引きに限らない。実際には,インローにも“ぼったくり”はある。保険とか金融商品とか。
ケータイキャリアの通話料もそうじゃないか。NHKの受信料はどうだろう。NHKをまったく視聴しなくても,テレビ受信機を設置していればそれだけで受信料を取るなんてのは,国をあげての“ぼったくり”かもしれない。
● で,インローの“ぼったくり”の方がタチが悪いんだよね。客引きが“ぼったくり”だというのは,何といってもわかりやすい。
そういうものに付いていって“ぼったくられた”と泣いてるヤツには,テメーが悪いんだよ,ですませていい。身体を抱えられて強制的に店に引っ張りこまれてしまったよ,という場合くらいだろう。被害者として扱っていいのは。
● ところが,インローの場合は,“ぼったくり”であることが見えにくい。巧妙に隠されているというか,もっともらしい理屈を付けているというか。
騙される方が悪いと一概に言えない場合が出てくる。タチが悪い。まったく,タチが悪い。
0 件のコメント:
コメントを投稿