2020年12月6日日曜日

2020.12.06 GoTo は史上最悪の経済政策かもしれない,という記事

● という記事が目に入ったので読んでみましたよ。大学の先生ってのは世間知らずで,自分の言論に責任を取らなくていい(言いっ放しでいい)から,気楽でいいなと思いながらね。そした,ら。面白かったです。
 でも,ま,頭の中で捏ねくって捻りだした文章だよね。これでは永田町にも霞が関にも届かないでしょう。

● しかし,GoToで常連客をかえって遠ざけているってのは,中にはあるかもしれない。でも,そうだね,それは言えてるね,と思えたのはそこだけだった。
 まず,GoTo実施後の宿泊客の増加について,「需要の先食いでしかない」と切り捨てているんだけど,なぜ先食いと言えるのかの説明がなされていないんだよね。

● 4月以降は出かけたくても出かけられなかった。観光地の住民が “帰れ” というプラカードを持って道路に立ち,他県ナンバーの車に向けていた。そんなのがニュースで報道されていた。
 そのときに潰された需要が後ろ倒しで今出て来ている,という可能性はないのかい。

● 次に「コロナ感染をもともとあまり気にしない,かつ相対的に所得の低い人々が喜んで旅行に出かけるいっぽうで,観光業界としては「ドル箱の富裕層」あるいは「相対的に豊かな高齢者」の旅行は,むしろ激減してしまう」「よって,優良な旅館,人気のあるホテルほど,GoToは有り難くないのだ」と書いているんだけども,これも書き手の主観を述べただけだよねぇ。どうやってその事実を突きとめたのかね。
 今,GoToで旅行に出かけているのは「相対的に所得の低い人々」なのか。あるいは「コロナ感染をもともとあまり気にしない」人たちなのか。本当にそうなのか。
 さらに言うと,「コロナ感染をもともとあまり気にしない」人≒「相対的に所得の低い人々」と匂わせる書き方をしているのだが,それも決めつけじゃないのか。

● 逆に「ドル箱の富裕層」って何なの? 観光にドバドバお金を使う富裕層なんている?
 世上言われる富裕層ってのは,貧乏人が勝手に作りだした幻想じゃないかな。リアルの富裕層って,チャラチャラとお金を使ったりしないよ。だから富裕層になれたんでね。ま,ぼくのこの見方にもエビデンスはないんだけどさ。
 観光業界を支えているのは,貧乏人がたまにする贅沢なんだよ。日本で最も高級なホテルというと,アマン東京ですか。そのアマンに行っても,背伸びして来ている貧乏人しかいないと思うよ。
 観光業界にとっての課題は,富裕層を掴むことじゃなくて,どうやって貧乏人に贅沢をさせるかなんだよね。富裕層なんかどうだっていいんだよ。
 第一,富裕層なんて圧倒的に少数派だよ。少数派を相手にして喰っていくのは容易じゃないよ。

● 「優良な旅館,人気のあるホテルほど,GoToは有り難くないのだ」という点についてもさ,星のやは「優良な旅館,人気のあるホテル」に該当すると考えていいと思うんだけども,星野リゾート代表の星野佳路氏のインタビュー記事がやはりネットにある。
 それを読むと,GoToを迷惑だと感じているとは思えない口ぶりなんだよねぇ。「(GoTo)終了後の需要を考え始めている」「今のプラス効果が,動かなかった4~6月の需要の後ろ倒しなら安心だが,終了後の需要の前倒しであれば心配」と述べていて,一部,この記事を書いた先生と同じことを言ってはいるんだけども,GoToなんかやめてよとは言っていない。むしろ歓迎しているように,ぼくには読み取れた。
 本音を言うわけにはいかない媒体だった? でも,星のやといえどもGoToによる後押しがなければ店仕舞を余儀なくされた施設もあったのかもしれない,と読める。

● 「実はそれ以上にGoToが罪深いのは以下の点だ。つまり「GoToを大歓迎する人々」と「GoToをよく思わない人々」とに,社会を真っ二つに分けてしまうことである」「GoToが世論を二分し,人々を二つの対立する集団に分け,社会を分断しているのだ。これがGoToの最大の問題点であり,「史上最悪の政策」である理由である」というのはどうだろうか。
 笑っちゃうしかないと言ったら失礼かね。個々のトピックについて意見が割れるのは普通にあることだよね。それを分断というのであれば,分断はあるのが常態で,なかったら不自然だよ。

● GoTo以上にすごい分断なんてザラにあるよ。ネットでSNSを覗いてみれば,ネトウヨとパヨクがまったく交わらない罵り合いを続けているからね。猿の惑星の大決戦が日々継続中ですよ。
 その昔,小選挙区制を導入するときには,二大政党制につながると言われたのではなかったか。英米のような政権交代を前提とした二大政党制が好ましく,小選挙区制はその前提だ的な。
 その二大政党制は社会を分断させるための大掛かりな装置だともいえるわけでね。現にアメリカを見れば,共和党員と民主党員は明瞭な分断でしょ。しかも,分断線の深い分断だよね。

● という中で,GoToが社会を分断するがゆえに「史上最悪の政策」であると,ことさらに言いだすとは,アンタ馬鹿なの,という以外に言いようがないのじゃないかね。
 これを載せている東洋経済にも,査読をちゃんとしろとまでは言わないけれども,キャッチーな時事モノをキャッチーだという理由だけで載せていたのでは,読者の離反を招くだけなんじゃないのと言いたい。

● こういう悪い頭の頭デッカチさんが仰ることには,特に意見もないようですから原案どおりでよろしいですか,と対応するのが正解でしょう。輸血が必要なら速やかに輸血しないとね。死んじまってはどうしようもないんで。
 GoTo不要と言うなら,輸血など必要ない状態であると証明するか,死んでしまってもやむを得ないと主張するかのどちらかだ。分断がどうのこうのというのは,畢竟するにムダ話にすぎない。

0 件のコメント:

コメントを投稿