2019年7月14日日曜日

2019.07.14 品川散歩-旧東海道

● ホテルで朝食後,品川に移動。あいにくの天気なのだが,旧東海道を歩いてみようと思う。ホテルでマッタリしてる方が正解だったかと思いつつ,品川駅から北品川駅まで徒歩で移動。コンビニで傘購入。

● 旧東海道はすぐにわかった。言われてみればそうかと納得する道路幅員。
 品川宿,遊郭もあって賑わったという。その遺構は残っていない。旧東海道と交差する路地に入ると,往事を偲ばせるものが残っているような。偲ばせるだけで,つながることはないと思うが。

● 沿線に寺と神社がやたら多い。昔は少人数でたくさんの神社仏閣を養っていたことがわかる。まったくもって貧者の一燈だ。
 あと,これだけ多いということが悪場所の多さを物語る。神社仏閣と悪場所は同じものの表裏だから。

● 本陣跡。こういう表の遺構はどうでもいいんだよね。文字どおりの跡だし,だから何なのっていう以上の感想は持ちにくい。
 品川橋。下の川は目黒川。流れはほぼない。海抜ゼロメートルだろうからね。

● この旧東海道,どこまで続いているんだろう。北品川~南品川~東大井~。地図を見ると大森海岸あたりまでかと思えるのだが。途中で引き返す。
 機会があったら自転車で走ってみたい。っていうか,機会がなければ作ってみたい。
本陣跡
 商店街なわけですよね。基本的にはね。商店街名の案内板が頻繁に目に入る。

● ゲストハウスの看板を出しているところもある。長く続いてきたのかと思わせる食べ物屋もある。
品川橋
 が,失礼な言い方を許していただきたいんだけども,商店街として賑わっているという印象は受けなかった。天気もある。ぼくが歩いた時間帯は午前10時に至っていなかったかもしれない。そのせいでもあるだろう。
 旧東海道というのは相当なブランドではないかと思うのだが,商売にとってはそんなのは関係ないんだろうか。というか,今では裏通りになっているのでもあろうか。





● 東大井まで行って戻ってきた。万歩計などという無粋なものは使っていないけれども,けっこう歩いたんじゃないかと思う。
 だから腹が減った。旧東海道の起点(終点?)からさらに品川寄りに歩いてくると,ガード下っていうじやないけれど,それに近い場所に飲食店街があって。
 そのなかの一軒でカツカレーを食べた。880円。前回,カツカレーを食べたのは,少なくとも25年は前のことだ。蕎麦とかき揚げ,刺身と大葉,おにぎりと海苔ほどには,カレーとトンカツはベストマッチではないようなんだよね。

0 件のコメント:

コメントを投稿