2019年11月4日月曜日

2019.11.04 ステーキいづつや長岡店で爆食する

● ステーキいづつや長岡店に来たよ。食べ放題メニューから絶対食べたかったのが,これなのね。スタミナうどん。
 ステーキ屋さんのモツ煮ね。でも,牛ではなく豚モツですよ。そのモツ煮でうどんを食べる。モツ煮にダシ汁を加えてね,そこにうどんをつけて・・・・・・

● 当然,お代わり。で,2杯目はうどんに直接,モツ煮を載っけて。どちらが旨いかといえば,2杯目の載せる方式の方が旨い。
 つけ麺方式にするには,もう少しモツ煮が熱くなっている必要があるでしょうね。モツ煮だけを食べるんでも,もう少し熱い方がいいかもしれない。このあたりは,人それぞれの好みがあるんでしょうけどね。
 豚汁もある。これはこれで旨いんだけど,でも,これでうどんって気にはならない。

● そうこうするうちにメインの肉料理が来たよ。一番安いハンバーグ(1,580円)にしたよ。
 食べたいのはサイドのバイキングの方だから。でも,ハンバーグも旨いもんでね,ご飯と一緒に全部喰っちゃってさ。
 はい,これで2人分以上の炭水化物を体内に投入したことになるね。しかも,凄い勢いで投入しているから,血糖値は急激に上がっていると思いますなぁ。

● 次にトマトをドッサリ喰ってさ。これを2皿喰ったんだから。相当なものでしょ。こ
の時期にトマトがあるっていうのもどうなのよっていう気がしないでもないんだけど,どうであろうとトマトがあるんだから食べないわけにはいかないよ,と。
 さらに,前回はパスしたシモツカレ。シモツカレを食べるのは,20年ぶりか30年ぶり。記憶にあるシモツカレ
はもっと粗野なもの。粗野ゆえの強さと主張があったような。そこから臭みと尖りを除くとこうなるか。上品なシモツカレということだね。

● パイナップルのチョコフォンデュもあってね。相方によると,昔,まだ小さかった
息子を連れて東京の某所を歩いていたら,チョコフォンデュの店があって,でもセレブ族というかハイソ族というか,そういう人たちのたまり場のようで,自分が入るのは躊躇われた,と。食べたそうにしていた息子を我慢させた,と。
 そのチョコフォンデュが今はこういう大衆的な店でいくらでも食べられる。パイナップル,バナナ,フランスパン。お好きなものでどうぞ。

● 最後はこんなので締め。でね,ホテルのバイキングよりいづつやの方が,ずっと実があるなぁと思ったんでね,相方にどう思うって訊いてみたんですよ。
 そしたら,私はホテルの方がいいわ,って言うんでね,感じ方は人それぞれだなぁと思ってたことでしたよ。

● ほんと,大衆的な店なんですよ。良くも悪くもね。自分たちのことを棚にあげて申せば,隣のテーブルのご婦人2人は,親戚だか知り合いだかの人をあげつらっているわけですよ。思いだしたように,丁寧接頭語の“お”を付けてみたところで,育ち悪いなぁこいつら,と思うわけですよ。
 でもね,人間はだいたいそんなものでね,お互いそんなに変わらんわなぁと思いますよね。

● こちらもね,モツ煮だのうどんだの,安いもので腹を満たすのを好むっていうのは,そういうふうに育ってしまったっていうことでね,今さら修正のしようがないからね。
 2,3ヶ月に一度は,またここのモツ煮とうどんを食べに来たいものだよ。いやいや,今度はモツ煮だけを食べようか。うどんは普通に汁をかけて天ぷらを載せようか。
 つまり,天ぷらもあるんですよ。これには手を付けていないんで,次はどうにかね。あとカレーもあるんだよねぇ。いつか食べなくちゃなぁ。

● メインの肉料理はいらないかね。メインなしでバイキングだけ注文することもできる。1,280円。そこに300円足すとメインのハンバーグが出てくるという。もっと足すとステーキが出てくる。
 だったらハンバーグも食べたいというのが相方の意見で,それにはぼくも賛成する。

0 件のコメント:

コメントを投稿