● サッポロ一番塩ラーメンの肝は,“すりゴマ” が入っているところでしょ。塩ラーメンにはゴマという刷込みを日本人にもたらしましたよね。
サッポロ一番じゃない塩ラーメンを作るときでも,ゴマを入れているもんね。あとはネギを刻んて入れれば,他は要らん。即席麺って,何も加えないのが一番旨いしね。
● と言っておきながら何なんだけど,袋の即席塩ラーメンっていうのはさ,普通に煮て,粉末スープを入れるときに,溶き卵をわずかの時間差で後入れしてさ,丼に移したらすりゴマと刻みネギを載せて,黒胡椒をたっぷりめにかけて食べるのが,一番旨くないか。
要するに,塩ラーメンには溶き卵。やっている人,かなり多いと思うんですけどね。
● 次はチキンラーメン。写真の商品は,チキンラーメンはこうやって食べると美味しいよという,メーカーからの提案であるわけだけど,キムラーについてはキムチはなしでもラー油があればいいんじゃね?
あと,卵は必須ではないよねぇ。サッと湯通ししたニラを刻んで大量に載せて,そこにラー油をかけ回しても行けそうだよ。
● 結局,好きなように食べればいいってことになってしまうんだけど,最近はラー油の汎用性というか,使い途の多さにオッと思っていて。周回遅れだと思うんだけどさ。
即席麺の他に蕎麦を食べるときも,ラー油は使える。塩ラーメンにラー油はあるか。ないわけではないと思うけど,黒胡椒でしょう,やっぱり。
0 件のコメント:
コメントを投稿