2021年10月3日日曜日

2021.10.03 ワクチン接種,2回目

● 予約は11時のところ,25分前に着いた。前回同様,手際よくどんどん進み,11時10分前に接種終了。
 事後手続きを待って,11時にはすべてが終わっていた。予防接種済証(臨時)というのを渡されるわけだが,これはシールになっているので,ペロッと剥がして手帳に貼った。
 システム手帳の無地リフィルに貼って,手帳に保存しておくことにした。使うことがあるのかどうか知らないが,いつも持ち歩く手帳に貼ってあれば安心だ。

● 接種を予約した(できた)のは6月だったと思うのだが,接種が終了したのは10月。遅いのだと思う。ワクチン接種の進捗が,栃木県は堂々のワースト2位なのも頷ける。
 その栃木県の中でもわが町(高根沢町)は遅い。2回接種の進捗率では小山市とビリ争いをしている。今日現在で,たぶんビリから2番目ではないか。全国でワースト2位の県の中でのワースト2位だから,けっこう凄いよ。
 ちなみに,那珂川町と市貝町は70%に到達している。総じて,芳賀郡市は進捗がいいようだ。

● この1年半,去年の4・5月を除いて,自分に行動制限を課すことはしなかった。県境を越えて出かけ,主には東京になるのだが,遊び呆けていた。緊急事態宣言も基本的には意に介さなかった。
 直近の第5波ではデルタ株によって日本人のファクターXが無効化され,かなりの死亡者が出たが,やはりあまり意に介さなかった。三密を避け普通にしていれば感染するわけがない,と思い込んでいたので。

● 実際に感染することはなかった。これからも感染することはないだろうと「根拠のない自信」を持ってしまっているのだが,ワクチンなしで泊まったり飲んだりしては,ホテルや居酒屋に申しわけない。
 対外的な対抗要件(?)を具備できてホッとしている。これで,ワクチンは接種済みですと伝えることができる。

● 今年はすでに60泊以上の宿泊をしている。東京,横浜,川崎のホテルだ。コロナで史上最低の宿泊料になっていたはずだ。その最低の宿泊料で目一杯泊まったのだから,後悔はないどころか,ナイスジャッジと自画自賛したいくらいだ。
 といっても,嫁のジャッジなのだが。その嫁は2週間後に2回目の接種をする。

● 現時点では,コロナはすっかり影を潜めていて,ノーワクチン&ノーマスクで居酒屋をハシゴしようが集団でカラオケに行こうが,コロナに感染するのはかなり難しい状況かと思う。
 が,寄せては返す波のように,第6波は必ず来るものだろう。

● 第6波のときはワクチン接種はさらに進んでいる。早めに摂取して抗体が消えている人にブーストを打ち終えていれば,コロナ収束宣言を出す好機になるかもしれない。そうなるよう願っている。
 感染者が何万人出ようとかまわない。軽症にとどまってくれれば,コロナはただの風邪と同じだ。

● 少なくとも,ぼくと嫁はワクチンがビンビンに効いているときに第6波を迎えることになりそうだ。ゆえに,第6波への不安はない。
 ちなみに,2回目の副反応だが,今のところは全くない。見事にない。年寄りだからだろう。感染すればかなりの確率で重症化する人は副反応が出ないらしいから,「根拠のない自信」に振り回されないで,ワクチンを接種しておいて正解だったのだ。


(追記 2021.10.04)

 結局,副反応はなかった。1回目と同じ。左肩が少ぉし痛くなっただけ。
 歳を取って,副反応も起こせなくなったんだなぁと,何だかちょっぴり悲しい。

0 件のコメント:

コメントを投稿