2023年3月6日月曜日

2023.03.06 日光散策

● 女峰山頂に至る尾根は,雲がかかっていて見えない。今日はあまり天気はよろしくないかもしれない。
 さて,外山にも登ったし,瀧尾神社にも行った。二社一寺はぼくにはアウェイ(と,勝手に思っている)。
 ということで,日光にいてもやることがなくなった。車で来てれば中宮祠に行ってみるかとなるんだが,わざわざ行ってみたいかといえば,それもね。

● ので,田母沢御用邸記念公園に来てみた。来てみたはいいけれど,特に用事もないから,来たら引き返すしかない。
 記念公園に隣接して黒板塀に囲まれたお屋敷がある。蔵も建ってる。何かの史跡に指定されてるんだろうかね。と思ったのだけども,そういうこともないようだ。普通の民家のようだ。住んでる人がいる。

● この黒板塀の前の通りが旧道というわけでもないのだろうが,かつての日光の面影を残しているように思われる。道幅も広くないし,車も通らないので,散策するにはいい。
 二社一寺などには背を向けて,このあたりをゆっくり歩くのが通っぽい気がするがな。

● 日光に来てガスト。ねぎとろ丼&カキフライランチ。税込みで824円。この値段でねぎとろ丼もカキフライも旨いんだから,やんなっちゃう。
 180円追加でドリンクバー。腹は1ミリも空いていない。目当てはドリンクバーの方だ。無料のスープも旨いしね。
 ちなみに,今日のフープは和風根菜スープ。実際にはワカメとタケノコのスープ。傍らに胡椒と粉チーズと岩塩とタバスコが置いてある。タバスコを垂らすと格段に旨くなる。酸味が入るのが効くような気がする。

● アメリカ野郎をここに案内したらビックラこいて死ぬんじゃねーか。日本ではこんなに旨いものがこんなに安いのか,オーッ,マイ,ガッ!! ここは地上の楽園じゃねーか。
 しかし,値段が安すぎる。宿泊中のホテルではワイングラスで日本酒を出すのだが,グラス1杯で1,600円とか取る。もっと高いところがいくらでもあるだろう。その半額に近い値段で食事を供するわけだ。しかも,おざなり感のない食事を出す。
 これで利益を出すのは生半なことではないと思える。アルバイトの賃金もそうそうは上げられまい。むしろ,経費縮減の対象の一番手になって,長らく抑えられてきた結果が,今の日本人の給料の安さになっているのだろう。どこでどうしてどうなったのか,という。

● 月曜日なのにけっこう人が多い。外人さんと若者。大学も高校も卒業式は終わっている。入社までの束の間のモラトリアムを楽しもうというわけだろうか。
 彼らはこれから数十年,働かなければならない。大変だよな。仕事や組織に向かない人は必ずいる。彼らを思って一掬の涙を禁じ得ない。生きるって大変だよ。生きてるだけで偉いよ,俺も貴方も。

● ホテルの方に向かって歩いてくると,道路際に紅白の梅が植わっていて,花を咲かせていた。カラッと晴れた日に,青空をバックにした方が映えますわね。
 さて,ホテルに戻って風呂にでも入ることにするか。ホテルまでは登り坂で,歩くのはけっこう運動になっちゃうんだけどね。

0 件のコメント:

コメントを投稿