2014年8月3日日曜日

2014.08.03 Windowsのタブレット 2

● MSのSurface,ちょっとそそられるんですよ。ただし,当然Proの方。軽量でカジュアルなノートパソコンとしていいかなぁ,と。
 あれってノートパソコンですよね。タブレットだと思って買う人っているんですか。キーボードを使わないで操作するなんてこと,あるんですか。

● WindowsタブレットってほとんどのPCメーカーから出てるんだけど,売れてるんですかねぇ。あれを買うんだったら,軽量のノートパソコンの方が潔くないですか。起動も速くなってるんでしょ。
 何だかね,各社とも迷走してるなと映ってしまうんですよねぇ。

● 結局,Win8でタッチ操作もできるようにしたことがどうだったのかなぁ。タブレット人気でPCの売りあげが伸びないのに危機感を抱いたMSが,しょうもないことしちゃったんじゃないのかねぇ。
 ちなみに,ぼくはWin7ですよ。パソコンはパソコンであればいいと思うんですよ。

● MSのアドバンテージってOfficeだけではないか。ところが,iPadでもAndroidでも,Officeファイルを編集できるアプリはいくつもある。
 MS自身もリリースしたんじゃないですか。OneDriveを使えば,Officeのパッケージソフトがなくても,Office文書を作れる。パッケージソフトほどの機能はないらしいけど,たぶん90数パーセントの人は,OneDriveのOffice機能で足りるはず。
 自分で自分の首を絞めているようなものだと思えるんだけど,しかし,やらざるを得ないでしょうね。

● で,そのOneDriveはiPadでもAndroidでも使える。となれば,Win8をタブレットで使わなくてもなぁ。
 Windows Phoneに続いて,Windowsタブレットは消えていくと予想。たぶん,大方の予想にぼくも乗ってるだけなんだと思いますけどね。

0 件のコメント:

コメントを投稿