2014年8月8日金曜日

2014.08.08 再び,スマホなしの生活

● 8月1日のこと。F-02E(ARROWS)のバッテリーが切れたので充電。ところが,なかなか充電が進まない状態になった。
 再起動してもダメ。バッテリーを一回はずして装着してもダメ。どうなってるんだ。ARROWSに替えてからあんまりいいことないぞ。

● って,これはメーカーのせいではない。バッテリーの劣化だもんね。翌日は音楽を聴いているだけで,バッテリーが急減してしまったからね。
 まったく使わない待ち受けのみでも,半日しかもたなくなった。

● もうひとつ,やはり1日からなんだけど,ネットにつながらなくなった。通信できなくなった。しかし,これは容易に原因を想像できる。
 OCNのSIMが無効化されたに違いない。豚児がIDとパスワードを忘れたために新しく契約したんだけど(古い方は解約),古い方のSIMを(新しい方のIDで)使い続けていたから。だから,これは新しい方のSIMをさせば解決するだろう。Wi-FIでは使えるし。
 問題は,豚児がそれを捨てないでとってあるかどうかだ。

● ところで。豚児は1日から旅行中。バッテリーはアマゾンで買うことにした。ので,SIMもバッテリーもすぐには手当できない。
 ので,3日からはスマホを持たないで出かけている。

● でね,なんか今度は,なければないでべつにいっかなぁ,って感じなんですよね。困った感がやってこない。
 音楽が聴けないのも,べつにいっかぁ。出先でネットに接続できないのも,べつにいっかぁ。LINEもなけりゃないで,べつにいっかぁ。メールは最小限,ガラケーで代替できるしね。
 どうもね,このところの殺人的な猛暑で感覚が鈍くなっているのかもしれない。たいていのことはどうでもよくなっちゃってる。

● ARROWS,どうもシックリ来てないな。富士通がめざすところと,こちらの用途が噛み合っていないんだろうな。噛み合うと思って選んだんだけど。
 電子辞書やATOKに惹かれて,ぜひ使ってみたいと思ってたんだけど,電子辞書やATOKをビシバシ使い倒している自分って,自分が都合よくこしらえたイメージに過ぎなかったなぁ。
 っていうか,正直にいうと,最初からバッテリーのもちが悪かったことにけっこう腹を立てているんですよね。鈍重な感じがしちゃって。

0 件のコメント:

コメントを投稿