● ARROWS(F-02E)でBloggerを立ちあげて,すでにアップしてあるエントリーの文字列を修正しようとした,ら。直した文字列がアサッテの方に飛んでいってしまう。何度やっても同じ。これじゃ修正できない。
Bloggerではなくて,IME(NX!input)の問題なんでしょうね。
● と思ってググってみたら,同じような問題はARROWS以外にも起きていたようだった。今さら何言ってんだよ,ってことですか。
端末メーカーを問わず,キャリアを問わず。HTCのJ butterflyとか,Galaxy NoteⅡとか。Android4.1と4.2で起きているらしい。OSの問題と認識されているようだ。
● ATOKはカーソル飛び対策モードを追加して,すでに対応しているらしい。ARROWSに入っているNX!inputはほとんどATOKなんだけど,富士通がちょこっと細工を加えているんでしょ。
純正ではないから,そのモードのところに降りていけないようだ。
● LINEやGmailで短い文章を最初から書いていく場合は,まず問題がない。長文をあとから訂正する,そのために任意の場所にカーソルを移動しなければならなくなると,発生する。
しかも,一文字なら大丈夫。それ以上の文字数を入力すると(ほとんどの場合,これに該当する)この症状が出る。
ぼくの場合だと,ブログの修正なんぞということをやらなければ,気にする必要はない。なんだけど,やるんですよ,これ。そのため(だけではないけれど)のスマホだもん。
● SC-06Dを使っていたときは,同じ4.1でもこの問題は起きなかった。Google日本語入力を使ってたんですけどね。
なので,Google日本語入力をインストールして,通常使うIMEに指定。NX!inputは強制停止処分にした。ところが,これが効かない。そうやっても勝手にNX!inputが立ちあがってくる。
ひょっとして,ぼく,初歩以前のミスを犯してますか。
● バッテリーといい,モッサリ感といい,日本語入力の問題といい,ARROWSに替えてからロクなことがない。富士通さんの責任ではないのかもしれないけどね。
0 件のコメント:
コメントを投稿