飲食店や土産物店の個々の店名まで教えてもらう必要はない。個々具体の店名ということになると,諸々のあまり知りたくない大人の事情が暗躍した結果だろうとは,誰でも思うことだから。つまり,個々具体の店名はあまり信用できないとしたものだ。
● 今,四国に行くんだったら,高松とその周辺で讃岐うどんを喰いまくりたい。これだけは香川県まで行かなきゃしょうがない。
長崎チャンポンならリンガーハットでいいとしても,讃岐うどんが丸亀製麺でいいという話には全然ならない。
● 四国のトクトク切符の案内も載っている。昔のワイド周遊券的なものがあるんだね。が,東京発はない。飛行機を使う人が大半なのだろう。寝台特急でとか,岡山まで新幹線で行って,というのは時代遅れなんでしょ。
もし四国へ行くことがあるとすれば,「青春18」が使える時期に普通列車を乗り継いでいくしかないなぁと思っている。つまり,飛行機を使ってまで讃岐うどんを食べに行きたいとは思っていないのだな。
● で,昨年の冬,時刻表をめくりながら,わが家から高松まで「青春18」で行けるものか確かめたことがある。問題なく行ける。1番列車に乗れば,途中で多少の道草を喰っても,21時には高松に着ける。
高松から先,高知や松山まで行くことは無理なのだが,高松までなら「青春18」で行ける。高知や松山でも2日がかりで「青春18」を2回使って行く気力があるのなら行ける。まぁ,でも,そこまでして高知や松山に何しに行くんだってことだよねぇ。
● しかし,去年の冬も今年の夏も,「青春18」での高松行きは実行していない。高松まで行くには首都圏,関西圏と緊急事態宣言が出ているエリアを通過していかなければならない。
しかし,コロナが原因ではない。要は踏ん切りがつかない。「高松に行きたい」の優先順位がそんなに高くはないということでもあるな。
その中に愛媛の「ふくめん」なるものがある。これって愛媛にあります? 千切りしたコンニャクを麺にたとえているようなんですけどね。完全なる創作料理じゃないんですかねぇ。
と思ってググってみたところ,宇和島地方に伝わる郷土料理であるらしい。まぁ,家庭でこんなにきれいに作ることはないのだろうが,とにもかくにも最近の創作料理ではなかった。失礼しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿