2022年10月27日木曜日

2022.10.27 東京散歩 また,洲崎

暁橋
● 宿泊中の潮見のホテルを出て,豊洲方面に向かう。久米設計という大きな設計会社がある角を右に曲がると,映画のロケに使えるんじゃないかと思う暁橋が目に入る。。手前が潮見,向うが枝川。
 暁橋からの光景。運河に京葉線の橋梁が架かっている。今どきの土木技術っていうのも大変なものなんだなと,今さら思わせる。
 今の東京は海を埋め立てたところにあるんだから,あたりまえなんだけども,水の都だよね。

● 正面に見えるしおかぜ橋を渡って,汐見運河を越えようとしてる。しおかぜ橋を渡って何をしようというのか。今日も洲崎に行こうとしてるわけです。
 といって,洲崎は昨日歩いているので,洲崎に行くことが目的なのではない。しおかぜ橋を渡るとだいぶ近そうなんで,その近さを体感しようとしている。着いたらすぐに帰ってくるつもりだ。

洲崎に至る大門通り
● しおかぜ橋を渡って少し歩くと,洲崎への大門通り。右手に見えるのが深川第8中学校。
 もちろん,遊郭があった頃は,この辺は海の底だった。こちら側が洲崎への入口のはずがない。大門は今の永代通り側,洲崎橋のたもとにあったらしい。
 なれど,今は今の地形があるわけだから,こちら側から往時の賑わいをイメージするのは勝手たるべし。

南開橋
● 中学校を過ぎるとすぐに南開橋。この橋で汐浜運河を渡れば洲崎。
 なるほど,潮見から洲崎は近いのだった。歩数にすると4千歩くらい。

● 洲崎は昨日歩いているから気はすんでいる。のだが,立ち去り難い気分にさせる。名状しがたい空気感がある。
 こちらの勝手な思い入れが作っている空気感かもしれないのだが。

0 件のコメント:

コメントを投稿