● 相方のiPhoneXRが届いた。SIMフリー版をApple Storeに注文したらしい。
が,デザインが気に入らないとか,厚みがあるとか,XSにすればよかったかなとか,罰当たりなことを言っている。iPhone5Sのときも,廉価版の5Cが出たけれど,XSとXRもそれと同じような関係なんだろうか。
おまえの使い方で何でXSが要るんだよ,と思うけど,黙っている。
● 彼女は6S Plusからの乗換え。しかも,乗換えの理由は6Sを水没させたことだ。なくてもいい出費だったなぁ。
君の亭主はASUSのZenFone 3Maxを使っているんだからな。値段がどれだけ違うのかわかってるのか。
● 色はコーラル(オレンジ)。本当は赤が良かったらしい。が,職場の隣の人が8plusの赤を使っているので,自分はオレンジにしたという。その色にも不満があるようだ。
で,ぼくに赤を買えと勧めてくる。iPhoneは使いやすいよ,と。
● ぼくがAndroid派であることは,もちろん知っている。相方はAndroidからiPhoneに移った。そのうえでiPhoneは使いやすいと行っているんだから,たぶん本当にそうなのだろう。
ただし,相方にとってはそうだということだ。使いやすいも何も,iPhoneに気が行かないんだから仕様がない。
● 以前は音楽もスマホで聴いていた。そのままならハイレゾ対応のスマホじゃないとイヤだとダダをこねたかもしれないけれども,ウォークマンに移行したので,そこはどうでもよくなった。
昔はワンセグにこだわったりもしていた。が,テレビを見なくなった今は,ワンセグなど邪魔なだけ。
● というわけで,スマホはありきたりのものでいい。バッテリーがさらに保つようになってくれればいいとは思っているけど。
そりゃ,Galaxy Note9のようなハイスペックがいいに決まっている。でも,自分の使い方はネット閲覧とTwitterにツイートする程度のものだ。ハイエンドマシンは必要ない(あってもいいんだけどね)。
● 相方はスマホで動画を見まくるタイプで,そういう人はハイスペックじゃないと困るかもしれない。その典型はゲームで,要するに遊びに使う方がスペックを要求する。
昔からそうで,パソコンだって仕事にしか使わないのならMS-Officeが動けばいいんだから,大した性能は要らない。
● ちなみに,新しいiPhoneは反応が速くなったらしい。喜んで使っている。
妻の喜びは夫の喜びである。めでたし,めでたし。
0 件のコメント:
コメントを投稿