● ウォークマン問題。とりあえず解決して,ウォークマン本来の用途に使えるようになっている。ので,休日をメインに鋭意,音楽を聴いているんですが。
保存先がmicroSDと本体メモリに分かれているのは,プチ不便。フォルダ表示で操作しているので,最初にmicroSDか本体メモリかを選んでクリックするんだけど,これから聴こうとする曲はどっちだっけなと0.3秒ほど考えることになる。
● ので,64GBのmicroSDカードをヤフオクで購入。東芝製で2,199円。ヨドバシでは32GBで2,100円だったから,どうしてもヤフオクに走ってしまう。
ウォークマンに挿入して楽曲を入れ直した。今回はかつてのような問題はなし。スムーズに行った。やはりSDカードの問題だった。ケチのついたSDカードは処分。
● でもSanDiskなんだよねぇ。無問題のメーカーだと思ってたんだけどねぇ。ま,全部ヤフオクで買っているんですけどね。中古品ではなかったんですが。
どこのメーカーかわからないものにSanDiskの化粧を施しているわけでもあるまい,と思うんですけどねぇ。
● ウォークマンで使う場合は,32GBで充分。32GBを目一杯にしたら,相当な楽曲を持ち歩けることになる。1年では聴ききれない。64GBあれば充分以上の容量だ。
最後のiPodクラシックの容量は160GBだったと思う。画像データも格納するなら,そのくらいの容量があってもいいかもしれないけれども,ウォークマンに画像データを入れても仕方がない(ジャケットの画像であっても)。ウォークマンは音楽再生の専用機だ。
● ちなみに,Amazonを覗くと,iPodクラシックの160GBモデルが20,800円で,80GBモデルは5,490円で売られていますな。中古だけど。見た目は新品と変わらないまでになっているだろう。
でも,買わない。音質はウォークマンの方がいいはずだと思っているんで。
0 件のコメント:
コメントを投稿