● ホテルラウンジでの朝食。昨日の経験を活かして,今朝はシンプルに和朝食。ここではこれがベスト(たぶん)。
食後にコーヒーを飲めば,贅沢を極めた朝食が完成する。
● 水天宮前駅発11:24の南栗橋行きに乗る。水天宮前駅の発車時刻までわかるとは,乗換えアプリはじつに便利だよ。
時刻表ファンというのは今でもいると思う。彼らにしてみれば,アプリが時刻表を代替することはあり得ないはずなのだが,ぼくらパンピーはアプリがあれば時刻表は要らない。
● こういう便利さに慣れてしまっているけれど,ネット以前は,こういうことって偉い人たちは秘書にやらせていたよね。つまりさ,ぼくらは秘書を雇っているのと同じだよ。
自分だけじゃなくて,誰もが秘書を雇っているから,別に何も感じないけれども,すごいよねぇ,インターネット。
● インターネット端末は今はスマホ。常時持ち歩いている。生活インフラの筆頭だ。そのスマホ1台でいったいどれだけのことができるんだろう。GoogleやAppleをはじめとする,あの会社やこの会社の恩恵ってどれほどになるんだろう。
自分もスマホをいじっている時間はけっこう長いんだけども,もっともっと便利にできるかもしれないね。便利さと引換に捨てるものもあるはずだが。
● LINEやメールを使えば,郵便局に行って切手を買って,その切手を貼ってポストに投函する手間を省ける。銀行に振込に行く必要もない。そういうことはスマホという秘書にやらせているからだと考えてみる。ぼくらはいったい何人の秘書をやとっているだろう。
ぼくが思いつくのはその程度のものだから,まぁ1人しか雇っていないかな。人によっては5人とか10人雇っていることになる使い方をしているのだろうな。
使い手の器量によって雇える秘書の数が違ってくる。スマホっていうのは,人の器量の差を拡大する器械でもあるかなぁ。
● さて,その前に,ラウンジで一口大の柏餅を4つ食べた。よもぎ餅もあったよ。全然帰りたくないけれども,帰らないとなぁ。
ぼくに使えるお金が月に百万円もあれば,仕事なんか放りだして,好きなだけ泊まっていくんだが。悲しいかな,その百万円の金がない。
● 一昨日と同じコースを辿って南宇都宮に戻ってきた。車中,何事もなかった。一昨日は,文化会館から南宇都宮駅まで歩くのに,だいぶ遠回りをしてしまったらしい。
0 件のコメント:
コメントを投稿