なぜ久しぶりになったかといえば,わが家から遠いからだ。遠いと言ったって知れてるわけだけど,ベルモールを越えてその先に向かうのは何となく億劫。
新4国を降りてからが面倒なのもあるかな。そこから駐車場までがね,なかなか進まなくてね。
● でも,ともかくやってきた。ジョイフル,賑わってるなぁ。クリスマス前なのだが,メインはもう正月商品ね。
どうも今年はクリスマスムードが盛りあがっていないように思う。ぼくのようなロートルにはそもそもどうでもいいようなものだけども,クリス
マスだからといってお金をかけてデートに誘うなんてのは,もう流行らないのかねぇ。いや,もしそうなら若い男性は賢くなったと言えるのかもしれない。
● 全体的に金回りが悪くなっているのかもしれないな。貧すれば鈍すとも言われるけれども,貧を活かして賢く生きればいい。たぶんだけど,人生や生活に占めるお金の位置は,だいぶ軽いものになってきている。
インターネットがもたらした変化の筆頭にあげていいものがこれだと思う。娯楽にお金が要らなくなった。ちなみに申せば,勉強もインターネットでかなりのところまできるのでは。少なくとも大学に通ってできる程度にはネットだけでやれそうだ。
● ともあれ,すっかり年末だわ。年末といえば宝くじ。今日は年末ジャンボの販売最終日で大安? 宝くじを買うのは愚民税を払うようなものだと言う人がいる。おそらく,そのとおりなのだと思う。
したがって,右の写真は愚民税を払うために行列する人々ってことになる。どうもお疲れご苦労さんってなものだ。まちがって10億円なんかを当ててしまったら,筆舌に尽くしがたいほどの悲惨な人生を送ることになるだろう。
いや自分だけはそうはならないと思っているかもしれないけれど,残念ながらアンタだけが例外ってことはないのよ。自分の器以上に棚ボタで入ったお金は自分を壊すよ。気をつけなよ。
● いや,まぁ,当たらないからね。その心配はする必要がないだろうね。
それにさ,無理に愚民をやめることもないっていうか。ムダと思わずにやってるムダが膨大にあるわけで。例えば,大学に行ってしまうとかね。社会人ならばビジネス・スクールで勉強するとか。
それに比べりゃ,ムダとわかってやっているムダなど何ほどのこともない。知れている。宝くじを買うくらいのムダなんか何でもないわい。
● ジョイフルにあるジャパン・ミート。当然,こちらも久しぶり。相方が乗りに乗って,次々と買い込んだ。買うという行為自体をしたいんでしょうね。必要だから買うというだけでは,この購買行動は説明がつかない。
買うという行為自体に快感があって,その快感をむさぼりたいということなんでしょう。そう考えれば腑に落ちる。ジャパン・ミートなんだからどれだけ買ったって知れている。好きなだけ快感をむさぼってもらえばいいと思う。
● 2,000円のギフト用うどんが398円になっていたので,買ってきた。これさ,2,000円で買った人って本当にいるんだろうかって思うんだよね。正直,398円でもそんなに安いとは思えないもん。
っていうか,日本酒も焼酎もぼくは飲まなくなっているので,これも舞いあがっていた相方の推奨。焼酎はぼくが飲むことになると思うんだけど。
帰宅後,赤霧島をお湯割りで飲んでみたんだけど,ごめん,2杯目からはトリスのハイボールに変えてた。ぼくにも“さつま白波”の時代はあったんだけどね。
● インターパークビレッジに移動。少し遅い昼食を摂るため。「カプリチョーザ」。ニントマパスタの取分けサイズとマルゲリータ,コーヒー。
数年前までは宇都宮駅東の店によく行っていた。キノコのトマトクリームパスタというのがあって,これが奥様と息子のお気に入りでね。それがなくなってしまった。駅東店
がなくなったのは「カプリチョーザ」がなくなったのと限りなくイコール。
あと,岡本の「宇都宮スパ屋」に行くようになったのもあるか。でも,食べてみれば「カプリチョーザ」は美味しいよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿