2019年12月29日日曜日

2019.12.29 初めての代々木公園

● 水天宮前から半蔵門線,千代田線を乗り継いで,代々木公園駅で下車。代々木公園に来た。
 東京のランドマーク的なこの公園に来るのは,今回が初めて。都立の施設であることも知らなかった。

● この場所にこれだけの緑地があるのもすごいことだ。東京は緑が多い都市だ。
 アミューズメントも,文化教養的なものも,ファッションや流行も,背筋を伸ばしてくれる刺激も,圧倒的に東京に集中している。のみならず,じつは自然も東京にはある。人工の手が入った自然ではあるけれども,そうした自然はひょっとすると東京に最も多いかもしれない。

● 手つかずの自然なんてぼくらの手に負えるものではない。ぼくらを癒やしてくれる自然は,人工的な自然に限られる。お気軽で近づきやすく,不気味さを剥ぎ取られた自然。
 ということはつまり,自然もまた東京の密度が最も濃いといえるかもしれないのだ。

● 数年前,蚊の問題で脚光を浴びたことがあったけれども,ごく短期間で収束した。あの問題はこの代々木公園のどのあたりだったのか。
 ま,どうでもいいんだけどさ。

● ジョギングする人,犬を散歩させてる人,自転車をゆっくり走らせる人,ブルーシートを敷いて瞑想修行中の人,半ズボンで落葉と戯れているホームレスの人など,多士済々。
 ジョギングするならここより隅田川テラスがいいなぁと思うんだけど,住んでる場所の問題もあるし,好みの問題もある。

● とにもかくにも,この思い思いの感じがとてもいい。支配者がいない感ね。
 吾輩,WALKMANのイヤホンを耳に突っこんで,モーツァルトなんぞを聴きながら,ゆっくり歩いておる。優雅なもんじゃろ。
 公園で最も楽しいのは人を見ることだったりする。そういう過ごし方ももちろんできるわけだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿