2019年12月30日月曜日

2019.12.30 東京駅まで歩く

● 昨夜のリベンジ? ホテルから東京駅まで約30分の徒歩旅行。
 鎧橋で日本橋川を渡ると,東京証券取引所前。このあたりは昨夜も間違えなかったわけね。

● 茅場町交差点を直進してしまったのがいけなかった。ここは右折して,以後は永代通りを外堀通りと交差するまで直進すればよろしいのでした。

● せっかくだから,東京駅八重洲口前のヤマダを覗いていくことにする。欲しいものはまったく何もないんだけど。
 場所がらか,ゆったりした陳列。商品を見ているところに店員が寄って来ない。

● PCの比重は下がってますなぁ。2階がAppleフロアになってる他は,9階にWindowsのPCやタブレットが,周辺機器と一緒にひっそりと並べられている。
 今は1階にあるスマホもそうなる運命でしょうね。

● こうしてみると,WindowsよりもAppleの方が優遇されていることが明らかだ。それなりの理由があってそうなっているのだろう。
 パソコンでいえば,都市部ではWindowsよりMacの方が優位なんだろうか。SurfaceよりiPadを使う人が多いんだろうか(これは田舎でもiPadが多いやね)。

● 高所得者はAppleユーザーが多いという印象は正直あるんだけどね。AndroidよりiPhone,WindowsよりMac。
 ただし,逆は真ではないので,間違えないように。あなたがiPhoneやMacを使っているからといって,高所得者とは限らない。っていうか,まったくそうではないだろう。
 ちなみに,ぼくはAndroid+Windowsでとっても幸せ。

● 東京駅前にも富士そばはある。が,入ることはもはやない。糖尿病の悲しさよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿