2019年4月27日土曜日

2019.04.27 東京散歩 晴海通り

● 黄金週間に突入。公務員や金融機関をはじめ10連休の人もいるわけだけども,大方の人はこの10連休,歓迎はしていないんじゃなかろうか。前後が大変で,どこのバカがこんなことを考えたのかと思っているのでは。
 しかし,ともあれ黄金週間だ。泊まりで出かける予定はない。出かけるとしても,せいぜい日帰りで東京。

並木通り
● 初日の今日はその東京日帰り。新橋で降りてトリトンスクエアまで晴海通りを歩いてみた。
 黄金週間でも東京は混んでいる。都内在住者は海外に出かけて,東京はスキスキかと思うと,これが全然違う。
 東京は日本一の観光地でもあるのだ。全国から人が集まっているのかもしれないが,それ以上に外国人が多い。いつもの休日の東京と同じだ。

● 新橋駅から銀座並木通りを通って,晴海通りに入る。銀座で買いものをしたり,お茶を飲んだりってのは,少なくとも1人ではやったことがない。ずっとできなさそうだ。
 晴海通りの歩道もまっすぐに歩けない程度に人,人,人。ブツブツと文句を言いたくなるけれども,本当に嫌なら来ないわけだから,何だかんだいってもヒトゴミが好きなのかもしれないな。

● 歌舞伎座を過ぎ,築地本願寺を過ぎ,勝鬨橋を渡って,着いたところが,トリトンスクエア。新橋からなら大門まで歩いて都営地下鉄大江戸線に乗ってしまうのが早い。
 が,この通りは歩くのが楽しい。特に,勝鬨橋からの隅田川の景観は格別だと,ぼくは思う。都市河川のお手本のようなものだ。もし東京に隅田川がなかったとしたら,東京の魅力はかなり減殺されることになるだろう。

● トリトンスクエアの近くのつけ麺屋で昼兼夕食。下の写真は大盛りで830円。並盛りでよかったかも。
 つけ麺というと,氏家の「みやこ家」を基準にしてしまうのだが,ここのつけ麺は充分に旨かった。人形町の「兎屋」とともに憶えておこう。
 それよりも,ひとりで東京に来たときには,吉野家か富士そばしか入らない(入れない)ものだと自分でも思っていたんだけ
ど,そのどちらでもないところに入ることがあるんだな,俺。

0 件のコメント:

コメントを投稿