2017年3月8日水曜日

2017.03.07 パソコンは古いので充分なんだけど

● ぼくが使っているパソコンはThink Pad X61。つまり,骨董品を使っている。2007年5月に発売されたものだよ。
 かなり気に入っていて,まったく同じものを続けて買って,今使っているのは2台目だ。

● OSはデフォルトではxpだったはず。一応,7に換えている。ハードディスクも換装してある。ぼくがやったのではない。購入時点でそうなっていた。
 ちなみに,どこで買ったのかといえば,ヤフオクだ。自分のパソコンを新品で買うことは絶えてなくなった。

● さすがにXGAでは画面が狭くなった感がある。この点で困っているのは,Google Bloggerの仕様が変わって,X61では扱いにくくなったことだ。
 最新型に比べれば,起動にも時間がかかる。時々もたつくことがあるようになった。ま,これはWindowsマシンにはよくあることで,X61に限った話ではないのだろうけど。

● しかし,それ以外には,特段困ることもない。ぼくの使い方だと,X61で充分だ。
 それゆえ,新しいPCが欲しいとは思わないんだけど,もし買い換えるとすれば,次もThink Padにするかな。X1 Carbonあたり。ただ,これは14インチなので,12インチの270あたりにするか。
 でなければ,SONYをスピンアウトした(させられた)VAIOでもいいかなと思っている。

画像はメーカーのサイトから拝借
● MSのSurface Bookもいいんだけど,少々お高い。外人仕様でぼくにはやや大きすぎるかもしれない。
 と書いて気づいたけれど,これはThink Padも同じこと。Surface Bookがスペック比で抜きんでて高いわけではない。
 スタバで人に見られることを前提に使うのであれば,ひょっとするとMacより格好いいかもしれない。

● ぼくはそのあたりはどうでもいいと思っているんだけど,売ろうとするメーカー側にしてみれば,スタバで使っている自分が他者の目にどう映っているか,っていう,ここのところを等閑に付してはいけない。だいぶ,売行きが違ってきそうだ。

● パソコンはかつては仕事の生産性を上げるための道具だったけれど,スペックの劇的な向上によって,個人が音声や動画を楽しむためのものに昇格し,主たる客層はビジネスマンではなく女子供になった。
 女子供というと顰蹙を買うかもしれないけれども,パソコンからすればこれは次元の上昇だ。

● MSがプレステージを下げた理由のひとつはここにある。パソコン=Officeではなくなったこと。Officeしか使わないのであれば,最新型のパソコンなんて要らない。
 ただし,最近のMSの動きはけっこう面白くて,再びAppleを凌駕するのじゃないかと思わせなくもない。

0 件のコメント:

コメントを投稿