● でもって,ラウンジでハイボールを飲む。今夜は週に一度の“飲んでもいい日”なのだ。そう決めたのだ。あまりセーブをかけないで,ハイボールを3杯飲んじゃった。
あとの6日は飲まないんだから,肝臓も許してくれるに違いないのだ。肝硬変の疑いは晴れたしね。
● いやね,やっぱり酒はいいですなぁ。体がほぐれていくというか,頭が軽くなっていくというか。誰かと談論風発しつつ飲む酒もいいものだろうけれども,ぼくはもう談論風発に気が行かなくなっている。若山牧水的に静かに飲むべかりけりと行きたいものだ。
ホテルのラウンジで飲むのは,外飲みと家飲みの中間のようなもの。酔えば部屋に戻ってベッドに寝てしまえばいい。が,飲んでいるときは他のお客さんもいるので,ほどよく気を遣うことになる。
● 部屋は今回も1648号室。4回連続だ。なんだかなぁ。いや,イヤなんじゃないんだけど。これ,オレの部屋かって。もちろん,そんなことはないんだけどもさ。
● 飲んだあとは相方と散歩に出た。東京駅から銀座を経巡って,今日は帰りも歩いて戻った。万歩計が30,000歩になったと,相方が喜んでいた。
● ホテルのラウンジで朝食。いつものメニュー。今日の食事はこれで終わり。つまり,これ以上炭水化物を摂ってはいけない。糖尿病は悲しかりけり 肝硬変(の疑いは晴れたのだが,酒はまだ禁止されている)も悲しかりけり
さて,今日は早めに宇都宮まで戻ろうと思っている。10時前にチェックアウトした。
● ぼくらはホテルに宿泊しても,宿泊費以外にお金を使わない。それがラウンジを使える恩恵なのだし,それだからこれだけの頻度で宿泊できるのであるけれども,少しはお金を落としてあげないとと思わないでもないのだ。
予約が取れないと聞いたことがある)。
中華も和食もバーもある。たいていの需要には応じてくれるだろう。いつかは中華のコースを食べた後にバーで飲むとか,そんなことをしてみたいものだ。
● っていうか,それだけのお金を
持ってみたいものだ。ぼくは4月から無職になって収入はゼロになる予定だ。そういう夢を見る前に,このホテルに泊まれるのも3月までになる可能性が高い(厳密にはもう少し先になるだろうけど。つまり,多少の貯金があるから)。
泊まれるときに泊まっておこうというのが今であるわけだ。わりとヤ
ケクソ気味なところがあるのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿