● 今日も南宇都宮駅から東武電車。このパターンが増えた。
向かう先は豊洲。13時までには着きたい。乗換案内アプリによると,9:55発の電車に乗れば13時に豊洲に着く。経路も時刻も乗換駅での番線も,ピンポイントで教えてくれるんだから凄いよね。
ここまで,思惑どおりに来ている。
● 栃木駅を発車していくスペーシア。浅草行き特急けごん。ぼくは乗らないで見送る側。
富裕層をどう定義するかという問題。ひとつには,こういうのに乗れるっていうことかい? 最短で行ける列車に躊躇なく乗れるということ。
● 南栗橋行きの車内はのどかだ。空いているのも一因。
昨日,今日とだいぶ寒いんだが(今朝は外の水道が凍った),それでも陽ざしは強くなっているように思える。
● 草加で中目黒行きに乗換えた。このまま半蔵門線,東急田園都市線直通の中央林間行きに乗り続けて,清澄白河で都営線に乗換えた方がたぶん豊洲には早く着くと思うのだが,乗換えアプリが提示した方を試してみよう。
中目黒行きは日比谷線直通で,東武線内は各駅停車。かなり混んでました。乗り換えるんじゃなかったと思った。
● 日比谷線は名前は華やかながら,印象は地味。千住線と名を変えたらと悪態をつきそうになるが,千住線でも名が体を表していないようだな。
築地で東西線に乗換え。といっても,駅の外に出て,新富町駅まで一般道を歩くんだよね。これを乗換えの範疇に入れていいのか,よくわからない。ぼくは二度目なんだけど,迷ってしまった。すぐに修正できたけどねぇ。
● 新富町駅構内で中国人の3人組が大きな声で何事かを喚いていた。たぶん,普通に喋っているだけなんだと思うのだが,時期がらを考えて存在感を消すという発想はないらしい。なくていいのかもしれないが。
● 乗換えアプリが示したとおり,13時前に豊洲に着いた。
0 件のコメント:
コメントを投稿