2020年2月22日土曜日

2020.02.22 日本橋の下町エリアを歩く

● トラスティプレミアをチェックアウト。今夜は蛎殻町のロイヤルパークホテルに泊まるので,スーツケースを預かってもらおうと,フラフラと歩いて行った。

● 日本橋浜町の居酒屋。明日があるさセットって,TVのCMにもあったけどねぇ,オッと思わせるネーミングですわね。

● 荷物を預けた後は,T-CATに入っている百円ショップCaDoに用事がって行ってみた。
 T-CAT内の観光案内,只今は箱根。
 で,このコピー。“青春18きっぷ”のチラシを彷彿とさせるんだけど,これ,素人さんの仕事だよねぇ。あえて素人っぽくしたプロの仕事じゃないよねぇ。
 CanDoにあったこちら
は,プロの仕事だと思う。





































● ここから一気に夜になるんだけど,隅田川。先ほどまで降っていた小雨もあがった。気温が高くて無風。軽装で隅田川テラスを歩くことができた。気持ちがいい。
 そして,都会の河川ならではのこの景観。ぼくはパリには一度しか行ったことがないんだけど,セーヌ川の印象なんてほとんどない。セーヌの川下りをしたんだから,セーヌ川じたいは見ているはずなんだが。ぼくはね,隅田川の方がずっと訴えかけてくるものがあると思っているんですよね。

● でね,日本橋エリアといっても,人形町だの浜町だの蛎殻町だのっていうのは,中央区ではあっても墨田区に近くてね。風情的には墨田区の延長なんですよね。
 でもって,墨田区っていうのはマグマが対流しているっていうか,何かが生まれて来るならここからだと思わせるものがあってさ。中央区や千代田区や港区じゃなくて,次の胎動があるとすれば墨東から。っていうのも,日本橋の下町エリアの魅力ですわね。

0 件のコメント:

コメントを投稿