2022年6月20日月曜日

2022.06.19 小山をちょこっと歩く

● 宇都宮発12:55の湘南新宿ライン逗子行きに乗車。小山に行こうとしている。乗車券だけで乗れるプラチナシートですよ,この区間はね。

● 小山に着いた。気が遠のくくらい暑い。ま,小山だけではないはずだが。
 着いたそうそう,避暑に出かけたくなった。一番いいのはホテルだ。冷房の効いた客室のベッドにひっくり返りたい。次は,電車の中だ。1日中,乗りっ放しがいい。
 その次は,商業施設or公共施設の中にいることだ。ショッピングモールに買い物にではなく,避暑に行きたい。

● 小山は通過するところであって,わざわざ行くところにはなっていない。つまり,小山に用事があるということはない。今日は文化センターで開催される演奏会を聴きに来たのだが,まっすぐ会場に行って,終わったら駅に戻って帰るだけだ。
 同じ目的で,駅東の白鷗大学のホールにも一度だけ行ったことがある。小山で知っているのはその2つの点だけだ。

● 栃木県では宇都宮に次ぐ人口を擁する。小山駅は新幹線の停車駅でもある。東京に出るのに便利ということだ。
 コロナでリモートワークが定着し,東京から周辺への人口移動が起きるとすれば,栃木県だと小山が唯一選ばれるエリアではないかと思う。

● 昔は駅ビルに進駸堂という書店が入っていて,どういうわけだか,けっこうな回数行ったことがある。その頃は書店でかなりの時間を費やすことができたんだよねぇ。今はそれができなくなっている。
 駅に隣接して建つロブレにも大きめの書店が入っていたが,これも撤退した。

● その代わり,ロブレの2階に TSUTAYA が入った。DVDやCD,コミックのレンタルよりも,販売の方がメイン。何を販売しているかというと,DVDの他に書籍と文具。書籍の売場面積が最も広いので,書店とみなしてよいと思う。
 ぼくが行くのは文具売場。TSUTAYA オリジナルの Preppy があったのだけど,700円とはちょっと高すぎないか。材質は通常の Preppy と同じっぽい。透明軸なんだけどね。そこにオリジナルの絵柄を施してある。

● 今回もその程度のことしかせずに帰ってきた。じっくり付き合えば面白い街かもしれないのだが,じっくり付き合うことはこれからもなさそうだ。
 小山を通過して東京に行っちゃうもんね。致し方のないところでしょ。

0 件のコメント:

コメントを投稿