2017年10月9日月曜日

2017.10.09 富士そば

● 東京に出たときに,ひとりで入れる飲食店は「吉野家」と「富士そば」しかない,ぼくの場合。それ以外の店に入るのは気後れがするというか,億劫というか,かすかな恐怖感を感じるというか。
 連れがいれば,そんなこともないんだけど。

● 7日には品川駅港南口を出てすぐの「富士そば」で遅い昼食を摂った。特盛りそば,500円。これが旨いか不味いかとなると,何とも言えないけれども,「富士そば」に限らず,「いろり庵きらく」とか「丸亀製麺」など,立ち食いそば(うどん)系の店に行く頻度は,かなり減っている。
 理由は単純で,家で食べる方がいいやと思うようになったからだ。セブンイレブンでセブンプレミアムの乾麺とストレート汁を買えば,あとは刻みネギを用意する程度の手間をかけるだけで,こうした店で食べるより旨い蕎麦が喰えると思うようになった。偉大なり,セブンプレミアム。

● が,たまには行くべきだよね。たとえば,こういうところでも女性のお一人様が珍しくなくなっているといった事実を知ることができる(そんなの知る必要があるのかというツッコミはなしで)。若い女性もいればオバサンもいる。年齢を問わず,女性のお一人様が珍しくない。昔とは様変わり。
 彼女たちはけっこう長居をする。なぜというに,スマホをいじっているからだ。食べないでスマホに集中している人もいる。
 ということは,食事に来たのではなくて,スマホをいじるための環境を数百円で買っているのだろうね。
 あと,彼女たちの中には女子旅中のアジア系外国人も混じっていそうな気がする。

● 今日は池袋西口店の「富士そば」。ここはもう何度も来ている。やはり500円で特盛りそばを注文したんだけど,こちらにはそばのほかにかき揚げが付いてきた。
 メニューはどの店もあらかた同じだと思うんだけど,まったく同じではないようだ。各店舗に裁量権を認めているんですかね。

0 件のコメント:

コメントを投稿