2017年10月11日水曜日

2017.10.11 「みやこ家」で海老つけ麺

● 相方がラーメン食べたい,と。その場合,わが家の選択肢は2つしかない。氏家の「みやこ家」か「登竜」。
 「登竜」では,相方は味噌ラーメンしか食べない。ま,時々,チャーハンも食べるんだけど。
 ぼく的には「登竜」で定食を食べたい気分だったんだけど,相方はたぶん「みやこ家」に行きたいのだろうとアタリをつけて,「みやこ家」に向かった。

● その相方は濃厚つけ麺の大盛りを注文すると言う。おまえ,ホントに学習しないヤツだな,喰えるわけねーじゃん,とぼくは言うんだけど,「最近,麺の量が減ってるし」とか「目が食べたがるんだよ」とか言って,結局,大盛りを注文した。
 となれば,ぼくが注文できるのも限られることになる。どうせ残すに決まっているんだから,ぼくがそれを引き受けるとすれば,同種のものがいい。

● というわけで,海老つけ麺にした。麺は同じものが供されるから。海老つけ麺は秋冬の限定メニューであります。
 つけ汁は石臼で煮えたぎった状態で出てくる。熱々ざます。これからの時期にはいいざましょ。
 で,旨かったですよ,と。

● 相方は当然,麺の半分を残した。だからやめとけって言うんだよねぇ。
 残りの全部を食べることはできなかったけれども,おかげでぼくも満腹以上になった。っていうか,なってしまった。

● ここ,6人掛けのテーブルがメイン。それが普通は2人か3人で使われている。少しもったいない気がする。
 一人で食べに来ている男性が多いので,カウンター席を増やせないものかと思うんだけど,今さら改装は難しいだろう。
 これからの飲食店は,回転寿司店のレイアウトが参考になるのではなかろうか。厨房を真ん中に置くわけにはいかないだろうけど。

● ところで。「みやこ家」の真骨頂は麺そのものにある。この麺だけテイクアウトできないものですかねぇ。可能ならば一人前を300円くらいで。もちろん,茹でる前の生麺をね。家で茹でて,好みのツユで食べる。
 いや,ダメかな。麺だけテイクアウトする人はいないかも。その場で,つまり「みやこ家」で食べる方を選ぶでしょうね,ほとんどの人はね。

0 件のコメント:

コメントを投稿