2018年12月22日土曜日

2018.12.22 数ヶ月ぶりのベルモール

● 数ヶ月ぶりにベルモールに来てみた。年末商戦で激混みかと思っていたのたけど,意外にそうでもない。外の駐車場に待つことなく停めることができた。
 とはいえ,ここが宇都宮で最も人が多い場所であることは間違いない。いや,ぼくらのように市外からも大勢来ているんだろうけど。

● 落合書店のベルモール店ではカウンターに行列ができていた。本を買う人が宇都宮にこんなにいたのかと思うほどだ。年末年始に本を読んで過ごそうなんて人が,宇都宮にいるとは考えにくいんだがな。
 並んでいるお客さんが抱えているものを見ると,雑誌が最も多くて,あとは文庫本か手帳。

● ここの文具売場は好きな場所のひとつ。見ていて楽しい。配列の問題かね。取扱い点数はLoFtの方がずっと多いと思うんだけど。
 LEUCHTTURMがけっこう売れたようだ。この高価なノートが地方でそんなに売れるはずはないと思っていたんだけど。あるいは在庫を減らしたんだろうか。
 モレスキンを買うくらいなら,こちらにした方が何十倍も賢いと思うが,ぼくはダイスキンで足りてしまう。

● スタバ。ぼくはコーヒーフラペチーノ。相方が注文したのは,期間限定の何とかフラペチーノ(→ ピスタチオ クリスマスツリー フラペチーノ)。旨かったらしい。これでベルモールに来た目的の半分は達成された。
 相方は家では寝れないと言ってるんだけど,こういうところではうたた寝をする。うたた寝は気持ちがいいものだし,それはそれでいいんだけども,風邪をひくかもしれない。適当なところで起こして,スタバを後にした。

● 2階にUQショップができていた。ずっと前からソフトバンクショップもあるから,1階のBE-ONEはどうなってしまうのかね。
 スマホに関しては,少なくとも日本ではiPhoneが人気で,Androidの端末メーカーは防戦苦戦の連続だった感がある。iPhoneがスマホ市場を牽引してきた。そのiPhoneに失速の気配が見られる。
 スマホのスペックもここまで来れば,もう2年で買い換えるものではなくなる。それがつまり成熟ということだが,以前のようにこれで何かが変わるかもしれないというトキメキを与えてくるものではなくなった。さしものiPhoneも例外ではない。
 キャリアは通信料で儲けるから,買替期間が伸びてもどうってことはないかもしれないけれど,端末メーカーにとっては自社製品の販売数減。辛いところだ。販売店も同様だろう。

● 最後はイトーヨーカドーで食料品を買いこんで,車に積んだ。ここで半日は過ごすことができる。半日を過ごしたので,帰るとしよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿