2018年12月24日月曜日

2018.12.24 イブは静かに飲むべかりけり

● 夜は相方が作ってくれた大根と油揚げの煮物&ツナポテトサラダで,極安ウィスキーのハイボールを2杯半。充分なクリスマス・イブ。イブは静かに飲むべかりけり,ってか。

● バカ騒ぎは若い衆に任せておけ。今は若い衆も静かなものか。私生活のネット化というのが,特に若い世代では静かに深く進行中かもしれない。群れる必要は基本的にないのだ。ネットで自分の時間を過ごすことができる。
 が,それではネット対個人だから,たまには生身の人とつるみたくなるだろう。それがハロウィンの渋谷に代表されるバカ騒ぎになるのかもしれない。ハロウィンという場ができてよかったね,というわけだ。

● が,このエネルギーも1年間溜めに溜めた結果だろうから,発散の場がしばしばあると,発散の度合いが下がってしまう。地震や火山の噴火と同じだ。
 どうせやるなら,溜めに溜めてやってもらいたい。発散の場はハロウィンだけでたくさんだ。

● 田舎の若者がこういうバカ騒ぎに行かないですんでいるのは,夏祭りだの秋祭りがあるからだろうね。それで発散できる。いわゆるお祭りというのは,習俗行事であると同時に,そうしたガス抜き効果も兼ねているのだろう。存分に若者に暴れてもらえばいいのだ。
 その若者が少なくなってしまっていることが,お祭りの現場が抱える問題の最たるものになっている。これはつまり,バカ騒ぎにも効用があって,それが発生する可能性が皆無になってしまった地域は,地域として臨終間近だということだ。

● ともあれ。今日が商売のかきいれ時だって人もたくさんいるでしょ。お疲れ様です。
 ぼくは,そういうわけで,家で静かに飲んでおりますよ。これっていつもやっていることだから,聖夜もいつもと変わらなかったということ。日本国民の7~8割はそうじゃないかと思う。
 だから,ご同輩。クリスマスだ,イブだと騒いでいるのはごく一部に過ぎないことに思いを致して,取り残された感に沈むことのないように,くれぐれもご自愛のほど,お願い申しあげ奉る。

0 件のコメント:

コメントを投稿