2018年12月22日土曜日

2018.12.22 宇都宮の「みやこ家」

● ベルモールからの帰り,宇都宮(東宿郷)にある「みやこ家」に寄ってみた。宇都宮店は今年の1月以来。
 カレーつけ麺(並盛り)を注文。麺は変わらぬ味で,がっつり食べた。半ライスが付いてくる。残った汁をご飯にかけて締めるというわけだ。
 が,クーポンの餃子があったので,ご飯は餃子で食べた。動きたくない。喰い過ぎた。

● その「みやこ家」の壁にこんなのが掛かっていた。「みやこ家」では酒も供するが,日本酒は出さない。ビールとウィスキーと焼酎だけだ。
 とすると,これは単純にオブジェというかアクセサリーとして飾っているんだろうね。なかなか悪くないと思った。
 栃木県の日本酒でどれかひとつ選べと言われれば,ほぼ躊躇うことなく惣誉を選ぶけれども,日本酒は飲まなくなって久しい。重すぎるのだ。

● ぼくは気がつかなかったんだけど,相方によると,厨房内で外国人スタッフが叱られていたらしい。それが聞こえてくるわけだね。
 それは客席を冷ましてしまう理由になる。その場で叱らないわけにはいかないだろうけどね。だから難しい。難しいけれども,ここをクリアできないと,お客はたぶん離れていくんだよね。

● 説明するだけでなく,やって見せる必要がある。相手が外国人なら,説明だけで足りるとは思えないから。
 こういうのって,相手に伝わっていないのだとすると,常に必ず,伝える側に原因があると考えないと。経営する側が鍛えられるんだよね。

● 石井街道も帰りの4号線も渋滞してて閉口した。時間コストまで考えると,かなり高いカレーつけ麺になった。
 このあたり,読みを間違えた。

0 件のコメント:

コメントを投稿