2018年12月29日土曜日

2018.12.29 東京の別荘,3日目

● 今朝もホテル内の「四川」で朝食。すっかり和食党。今日はカットフルーツは食べず。ジュースがフレッシュだったからで,だったらジュースでいっか。
 朝からカレーもあるので,以前は,ご飯と味噌汁のあとにカレーも食べたりしたもんだけど,さすがにそれは卒業。

● ホテルの庭園。今年は紅葉が遅かったんだろうか。まだ紅がかなり残っている。
 ところで。庭園の小径を“哲学の道”と名づけることにした。歩きながら深淵なことを考えるからだ。今日の昼飯は何を喰おうかなとか,今日は帰らなくちゃいけないのか,帰省ラッシュとかち合ったらめんどくせーなーとか。頭が痛くなるほど考えるのだ。

● この3日間,毎日サウナを使わせてもらった。相方は部屋の風呂にゆっくり浸かるのを好む。男の人ってサウナ好きが多いよね,性差? と言う。
 たしかに女性はじんわりするのを好む印象。砂風呂とか岩盤浴とか。男性はサウナのような短期決戦タイプに走る。何でかね。

● あと,あれだね。脱衣場で洋服を着脱するときに寒くないのがいい。わが家では脱衣場に暖房が入っていないので。
 ともあれ。浴槽が大きければ,温泉じやなくてもいいなと思う,今日この頃。ジャグジーの必要もないと思っている。

● サウナの後,休憩室で爽健美茶で水分を補給して,備え付けの週刊誌を読んでボーッとするのが,超贅沢。
 ロビーで人を見てるのもいいんだけど,今回はサウナの休憩室で過ごす時間の方が長かった。

● シェラトン都でも,各部屋にスマホを配備して,ご自由にお使いくださいというサービスをしていたのだけど,これは廃止された。需要がないのだろう。自分のじゃないスマホなんか使いづらくて,したがって使う気にならない。
 ロビーにはインターネットにつながったパソコンも何台か置かれている(Link@Sheraton)。これも使っている人はあまり見かけない。時々,所在なさげにいじっている人がいるけれど。これもやめてしまっていいのではないか。もし継続するなら,キーボードを何とかしてほしい。けっこうガタが来ている。

● そうして,今回,最後のラウンジ。ア
フタヌーンティーと言えればいいのだが,炭水化物の大量摂取に走ってしまうオレ。上海焼きそばが旨かったんですよねぇ。

● チェックアウト。去年は
30日までは安いプランがあったので,大晦日の昼までいられたんだけど,今年は今日(29日)から高くなってしまう。オリンピックの影響とかではないと思うんだけどねぇ。

0 件のコメント:

コメントを投稿