● 2日続けて同じスタバに。「普通にアイスコーヒーでもいいんだけどね」というわけで,アイスコーヒーのグランデを注文。388円。
結論。フラペチーノがいいですな。
● 外に面したカウンター席に座ってみた。ここでも女子中学生がふたり,ノートと参考書を広げて勉強中だった。喋ってばかりであまり勉強は捗っていない様子だったけど。
ここを学習室がわりにしている子はほかにもいたけど,総じて女の子が多いですね。
対して,ノートパソコンを広げて何かしているのは,男性に多い。
● じつに,ここは学習室であり,オフィスですな。したがって,お一人様のご利用が多い。ぼくもそうなんだけど。
普通のというか昔の喫茶店とは様相がだいぶ違う。デートの場には適さないかもしれない。
この利用のされ方が,つまり,スタバが提供しているサービスってことになる。お客さんもそれを求めてくるんでしょうね。
● すぐそばにモスがあるんだけど,モスと比べてもそうした利用のされ方が顕著だ。モスにだってカウンター席はあるし,テーブルの大きさも似たようなものだし,ひとりで入るのに躊躇はいらないんだけど,雰囲気も使われ方もけっこう違うように思える。
モスはセットメニューがメインになるけれど,スタバはコーヒーのみというお客さんが多い。コーヒーだけだから場所を占有しない。その分,ノートやパソコンを広げやすい。
● でも,それが違いの理由ではなさそうだ。何かね,棲み分けができてるような感じがするんですよ。
おそらくなんだけど,スタバにくる人は,モスなんてカッペだと思ってるんじゃないかなぁ。家族連れはモスに行きなよ,的な感じ?
0 件のコメント:
コメントを投稿