2014年7月9日水曜日

2014.07.09 スマホなしの8日間-6

● F-02Eを落札した。15,500円。届いたのは6月25日の夜。昨年2月に発売されたもの。F-06Eはバッテリーが取り外せない仕様になっているらしいから,これでよかったのだと自分に言い聞かせた。

● SC-06Dで使っていたアプリの導入から始めた。約10本。若い頃は,こういう作業を楽しみながらやれたような気がするんだけど(パソコンでの話だけどね),今は苦痛に近いですね。だものだから,あまり買い替えたくはないんだよなぁ。
 docomo独自のアプリ,富士通独自のアプリは削除できないんでしょ(できるのもあるのか)。たとえ,docomoと契約していても,こういうキャリア独自のサービスは使うことはないと思う。ガラケーの頃からの惰性だな。こんなののアイコンが画面を占有するのは,邪魔以外の何ものでもない。けっこう腹が立つ。

● メーカー独自のアプリもしかり。もっとも,電子辞書とかATOKとか,富士通ならではの組みこみアプリに惹かれてARROWSを選んでいるので,それを否定してしまうと,自分の選択を否定するようなものなんだけどね。
 パソコンも最初からソフトがてんこ盛りになってるのがあるけれども,あれは削除できる。いちいち削除するのは面倒だけれども,とにかく削除はできる。が,スマホは削除ができない。使いもしないアプリがずっと入ったままになる。

● ひとつ気になったのはバッテリー。容量は2420mAhでSC-06Dより大きいんだけど,ネットにつなげるとそのバッテリーがみるみる減っていく。同じ使い方をしていても,SC-06Dよりもたない感じ。
 中古だからバッテリーがへたっているのかもしれない。が,おそらくそうじゃないっぽい。画面が大きいとかっていう要因もあるんだろうけど,SC-06Dよりも発熱する。けっこう熱くなる。バッテリーがムダに使われているんじゃないかと思う。

● もうひとつ。ひじょうに些細なことなんだけど。ケータイストラップが通しにくい。ぼくは不器用な方で,これにはいつも苦労するんだけど,ここまで手こずったのは初めてだ。
 爪楊枝2本を使ってどうにかこうにか通せたけど。

● 豚児に頼んでSC-06Dと交換してもらおうかと思っちゃいましたね。もちろん,そんなことをしたんじゃこの8日間がほんとにムダだったってことになるんで,とにかくこのARROWSに慣れなきゃ。
 こういうのって,まさしく慣れの問題だからね。

0 件のコメント:

コメントを投稿