● コンビニといえば,セブンイレブン。最寄り駅の駅前にあるのがセブンだから。で,最も購買数が多いのは,たぶん,PB(セブンプレミアム)の生ハムロースだと思う。
やめるはずの家飲みがやめられなくて,家で飲むときの肴につい選んでしまうのが生ハムロースなんですな。
● ところが,4月から仕事場が変わり,通勤も自転車を使うことになった。その経路中にはセブンイレブンはない。ファミリーマートが1軒あるだけだ。
自ずと,そのファミマを使わせていただくことになりましたよ,と。
● ファミマにもPB(FamilyMart collection)のロース生ハムがある。好みの問題なんだろうけど,ぼくはセブンのほうが旨いと感じる。
● コンビニのPB展開はコンビニにも消費者にもメリットがある。コンビニにとっては利益幅が大きくなるんだろうし,消費者にとっては安くなる。
大変なのはOEMで生産することになるメーカーってことだろうか。
● ザッと見たところ,PB展開においてセブンが徹底している。アイテム数が多い。メーカーへの注文もセブンは厳しいのじゃあるまいか。
PB展開においてはセブンに一日の長があるというか,ノウハウの蓄積においてだいぶ差があるんじゃないかという印象。
ファミマはセブンより1円安くすることにこだわっている? 先行者を追いかけるときに有効な方策は,価格面で対抗することなんだろうけど。
● セブンになくてファミマにあるものは,無印製品のいくつかと,DHCのサプリメント。美容サプリがいくつかある。
0 件のコメント:
コメントを投稿