2015年4月30日木曜日

2015.04.30 「アイムホーム」は見ないことに

● 初回は見逃して,先週の2回目から見ることにした「アイムホーム」。今日が3回目。
 でも,5分でギブアップ。つまり,消してしまった。

● ぼくのドラマの楽しみ方っていうのは,相当に初歩的なそれなのだと思う。ワクワクドキドキしたい。何はなくとも,まずそれが必要。
 「アイムホーム」はあまりワクワクもドキドキもしないんですよ。

● 記憶を失う前の家路久君は,これまでのところ,上昇志向ばかりが強いジコチューの嫌なヤツだってことになっている。
 ところが,記憶を失ったあとはとてもいいヤツなんだよね。となると,別に思いださなくてもいいじゃん,と思えてしまってね。思いだしてどうすんの,みたいな。

● それと仮面がわからない。なんで奥さんと子どもだけが,ああいう仮面に見えることがあるのか。仮面に見えるっていうのは,つまり,つながりが実感できないという喪失感を現しているんだと思うんだけど,だったら,他の人も仮面に見えてもいいんじゃないか。
 そのあたりも,最終回にはストンと納得できる落ちがあるのかもしれないけれども。

● 基本的にストーリーがないというか。出来事が起こらないというか。起こるんだけれども,静かな出来事なんだな。
 この原作はドラマ化するのはそもそも難しいのかもしれませんね。

0 件のコメント:

コメントを投稿