2015年4月1日水曜日

2014.04.01 田舎に住んでいることのメリット

● 今の時期は「青春18きっぷ」が使えるので,普段より東京に出ることが多くなる。先日も池袋に行ってきた。
 池袋なら湘南新宿ラインに乗るのがいい。んだけど,運転本数がそんなに多くないので,上野東京ラインに乗り入れる熱海行きに乗った。

● となると,赤羽で埼京線に乗り換えるのが最短距離になる。でも,それはしないで,上野で山手線に乗り換えた。
 なぜというに,埼京線は混むからだ。休日の日中でも相当に混みあう。多少遠回りでも,あの混雑は避けたいなと思う。

● 平日の朝夕はどういうことになっているのだろう。田舎に住んでいてよかったと思うことの筆頭は,首都圏の通勤ラッシュを味わわなくてすむことだ。田舎でも朝夕は混みあうけれども,混雑の質が違う。
 もしぼくが首都圏の住人だったら,混雑が始まる前に家を出て,サッサと会社に着くようにするね。会社に入れればそのまま入るし,入れなければ座って過ごせる場所を探すことになる。首都圏なんだから,絶対あるはずだ。

● あれだけ混んでれば,秩序を保つのは無理だよね。痴漢じゃないのに痴漢されていると思うことだってあるでしょうよ。濡れ衣を着せた女性を責めるのも酷だ。
 ともあれ。田舎に住んでれば,痴漢の濡れ衣を着せられる怖れもない。これ,かなり大きな安心材料じゃないですか。

0 件のコメント:

コメントを投稿