2024年6月26日水曜日

2024.06.26 仙台空港アクセス線

● 仙台空港アクセス線に乗ってみよう。用があって仙台空港を使うことはないと思うので,この機会に乗っておかないとね。
 仙台空港鉄道株式会社が運営する路線なので,大人の休日倶楽部パスは使えないはず。といっても,車両はJRのもの。切符もJRの自動券売機で買える。

● 仙台駅では3番線がアクセス線の専用番線のようだ。同じホームを中央で区切って,北側が2番線,南側が3番線。
 名取から先がアクセス線になるのだろう。名取から先は高架になる。
 列車はすべて仙台から空港まで直通する。名取で乗り換える必要はない。

● 空港アクセス線ながら,東京モノレールとはだいぶ様相が違う。この路線は何より地元の人たちの生活路線になっている。
 名取までの東北線間は細かく駅を刻んでいる。仙台を発車した時には満員だったのが,南仙台でドッと降車する。座ることができた。

● アクセス線に入ってからも,
仙台空港のひとつ前の美田園でかなりの人が降りた。
 空港まで乗る人はそんなにいないのだった。

● 東京まで行くなら,搭乗手続きの煩瑣を考えると新幹線の方が手間なしだし,早いだろう。国際線もあるのだが,ソウル,台北,北京くらいのものだから,関西や那覇,千歳に行く人が多いのだろうか。
 と言っても,そんなに沢山はいないだろうな,と。

● 国際線はインバウンドの受入れがメインの機能だろうと思う。これはどこの空港も同じでしょ。
 海外に出かける日本人はそんなに多くないでしょうよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿