2014年12月29日月曜日

2014.12.29 iPhoneの環境を整える

● “Sleep Cycle”とGoogleニュースを読むためのアプリをインストール。“CamScanner”も入れた。 “CamScanner for Nakabayashi”というのがあって,これ,タダなんですけど。普通に“CamScanner+”でも100円なんだけど,タダの方をインストール。
 あとは,Androidの“My Tracks”にあたるアプリを入れれば,ほぼ完成だ。

● だいぶグズグズしちゃったんだけど,25日の夜に,楽曲もiPhoneに入れた。パソコンに溜まっている楽曲データは120GBほどになっているので,とても全部は入らないし(豚児から譲り受けたiPhone5Cは32GBタイプ),入れても意味がない。今までF-02Eで聴いていたのを中心にした。

● iTunes経由で転送するから,諸々の作業はすべてパソコン側で行える。これは助かる。プレイリストはどうしたって必要で,それをパソコンで作れるのが特に。

● その作業をしながら,iTunesについて自分が知るところが少ないことを痛感。AndroidだとmicroSDカードにデータをコピーしてやれば,スマホが勝手に認識してくれたけど,iPhoneはそうではない。これからはいやでもiTunesに詳しくなっていくだろう。
 そうなった曉には,音楽プレーヤーとしてはiPhoneの方が使い勝手がいいだろうという予感は,現時点ですでにある。さすがにiPod以来の蓄積がある。

● ほかに,iPhoneのいいところ。
 OCNのSIMでテザリングできる。持ったときのフィット感。重心のバランス。
 ぼくの場合,大画面は必ずしも必要ない。この大きさで充分かも。バッテリーがもつのも吉。

0 件のコメント:

コメントを投稿