● スマートフォンの通信料を下げたいなと思って,docomoを解約してOCNのSIMをさしたのは,1年前のこと。通話用にガラケーを復活させて2台持ちという少々嬉しからざる事態にはなったものの,通信料はかなり削減されることになった。
● ネットにつなぐよりスタンドアローンで使っている時間の方が長かったので,通信料に6千円も7千円も払うのがバカらしくなったんですね。
実際,OCNの一番安いプランでさほど不都合を感じることはなかった。
● 30M/日を超えるとガクンと速度が落ちる(今は70M/日になった?)。動画なんか見てた日には(YouTubeであっても)あっという間だ。が,ぼくの使用法(Gmail,LINE,ブログ閲覧程度)だとまぁ問題ありませんでしたよ,と。
ただし,それはネット接続はだいたい自宅のパソコンでやっていたからでもありますね。
● 自宅では当然,無線LAN。ところが,わけあって自宅ではない場所にいることが多い。あまり長くはならずに自宅に戻るだろうと思ってたんで,そこに光ファイバーを引っぱるなんてのは考慮の外。
で,docomoのモバイルルータ(L-04D)を買って,それでパソコンをネットにつなぐことにした。持ち歩くことのないモバイルルータ。
7G/月の縛りはあるものの,パソコンでも動画をジャブジャブ見るなんてことはしないから,まぁまぁ普通に使ってきましたよ。
● ところが,やはりお金の問題から,このルータもOCNのSIMで動かすことにした。パソコンもOCNで接続する。プランは一番安いやつのまま。
かなりムリめだけれども,パソコンのネット接続の最大用途は,自分のブログをアップすることで,そのブログというのが,画像は一切なしというクラシックタイプだから,まぁ何とかなるだろう,と。
● で,11月30日,ルータの回線契約も解除してきた。2年縛りが切れて,解約金がかからないのがその日までだったので。
3千円でSIMをもう1枚買い足して,L-04Dに装着。が,そのままでは使えない。そりゃそうだ。
では,どうすればいい? こういうときもありがたい情報がネットにある。OCNのサイトにちゃんと説明があるわけで。
● でも,これがなかなか厄介だ。書いてあるとおりにいかない。L-04Dのキーナンバーを入力する画面が出てこない。
docomoで使っていたわけだから,それが表示されてしまうようだ。これを削除しなきゃいけないのかね。
● さて,どうすりゃいいかね。けっこう,すったもんだするね。
0 件のコメント:
コメントを投稿