● 豚児から払い下げられたiPhone5C。ポツポツ使っているんだけど,まだまだ馴染んでいませんね。積極的に馴染もうという気にも,今のところはなっていないかな。
とはいっても,今まで使っていたAndroid(F-02E)は豚児の手に渡っているので,もうiPhoneで行くしかない。
● iPhoneのキーボードにはカーソルキーがない。これ,けっこう不便じゃない?(どこかいじれば出てくるようになるのか)
そこでYahooキーボードを導入。「設定」もすませたんだけど,デフォルトのキーボードが表示されてしまう。なんで?
数時間後にいじってみたら,今度はYahooキーボードが表示された。これもなんで? 結果オーライだからいいんだけど。
● GmailもAndroidとは少し使い勝手が違う。返信する際,相手方から来た文面を表示しない設定がAndroidでは簡単にできる。iPhoneでは,デリートキーで文章を削除しないといけない。
ワンタッチで表示させない設定がiPhoneでもできるのかもしれないけれども,今のところ,その方法がわからない。
● まだ音楽は入れていない。iTunes経由で簡単にできることはわかっているんだけど。ま,これは早急にやるということで。
Androidを使っていて面倒だなと思っていたのが,楽曲のプレイリストを作ることだったんだけど,iPhoneならばパソコン側で作って転送できる。これはだいぶ便利だろうと思う。
● Androidで最も頻繁に使っていたアプリは“Sleep as Android”。アラームで起こしてくれるアプリですね。睡眠の深さもグラフにしてくれる。
毎晩使うわけだから,頻繁に使いますよね。稼働している時間も最も長い。
Androidのこのアプリはけっこう高額。Googleドライブにバックアップしてくれるアプリまで揃えるとかなりの額になった(といっても,1,000円に満たない)。
iPhoneアプリの“Sleep Cycle”は100円だったか。だいぶ安いので,羨ましかったものですな。
その“Sleep Cycle”もまだ入れていない。これもサッサと入れましょう,と。
● “CamScanner”のようなめったに使わないアプリはボチボチでいいけれども,Androidと同様に使える環境を早く整えたい。使い勝手を云々するのは,その後のこと。
● バッテリーのもちは,F-02Eに比べるとはるかにいい。薄型で軽いので,寝転がって使うには便利だ。SDカードが使えないことのデメリットは,今のところ特に感じていない。
0 件のコメント:
コメントを投稿